陸上競技部
【陸上競技部】令和5年度新人陸上東部地区大会
9月11日、12日に開催された新人大会東部地区の結果報告になります!
新体制となり、はじめての大会となりました。当日は、猛暑の中でしたがよく頑張りました。中でも、ハンマー投げで村田選手(1年)が第1位を取りました!この勢いで、県大会も部員全員で頑張っていきます!
《試合結果》
村田(1年) 女子ハンマー投 第1位 28m16
古山(1年) 女子やり投げ 第3位 28m50
OP女子100m 14.92秒
渡邊(1年) 女子400m 1分11.43
女子800m 2分50.66
菅谷(2年) 女子400m 1分6.41
OP女子100m 13.58秒
土屋(2年) 女子100m 13.89秒
女子200m 30.26秒
横川(2年) 女子800m 2分33.36
女子4×400mR 4分47.07
【陸上競技部】令和5年度国体東部地区予選会
7月15日と16日にしらこばと運動公園陸上競技場(越谷)で行われた国体東部地区予選の報告です。
《試合結果》
山中(3年) 少女A 100m 決勝 6位(12.86秒) / 高校女子 200m予選2組目 3位(27.45秒)
寺山(3年) 高校女子 ハンマー投 決勝 1位(38m96)
岩田(3年) 成共女 棒高跳 決勝 1位(3m41)/ OP女子 100m(13.80秒)
染川(3年) 少女A 100mH 決勝 4位(16.31秒)/ OP女子 100m(13.38秒)
熊谷(3年) OP女子 100m(13.36秒)
安西(3年) 高校女子 円盤投 決勝 5位(22m84)
菅谷(2年) 少女A 100m 予選2組目 2位(13.68秒)
土屋(2年) 高校女子 400m予選1組目 6位(1分13.23秒)/ OP女子 100m(13.85秒)
横川(2年) 少女A 800m 予選2組目 4位(2分38.08秒)/
高校女子 1500m タイムレース2組目 2位(5分28.03秒)
古山(1年) 少女A やり投 決勝(22m52)/ OP女子 100m(15.21秒)
渡邊(1年) 少女A 800m 予選4組目(2分54.27秒)/
高校女子 1500m タイムレース2組目 14位(6分19.27秒)
村田(1年) 高校女子 ハンマー投 決勝 6位(23m85)
高校女子 4×100mR タイムレース 4位(51.93秒)
高校女子 4×400mR タイムレース1組目 2位(4分44.27秒)
当日は暑い中でしたが、よく頑張りました。特に3年生は、自己ベストを更新した選手が多数いました。また、1、2年生は着々と記録を伸ばしています。3年生は1名を除き、今回の大会をもって引退となりました。寂しくはなりますが、今後とも次の大会や各個人の目標に向かって活動していきます。
【陸上競技部】久しぶりの投稿です!
久喜高校陸上競技部は、今年度1年生4名、2年生4名、3年生9名(3年生は引退済み)で活動しています。今年度は、学校総合体育大会や多くの記録会、競技会等に参加しています。中でも、棒高跳は6月16日から19日にかけて山梨県で行われた関東高等学校陸上競技大会に出場しました。その時の結果は以下の通りです。
《関東高等学校陸上競技大会 北関東女子棒高跳》
岩田(3年) 第7位 3m40cm
※写真は各大会時のものです。
これからも久喜陸の様子を随時投稿していきます。どうぞよろしくお願いします。
【ボランティア活動】第4回川内杯栗橋関所マラソン大会
12月25日に利根川河川敷で行われた、久喜市議会議員である川内鴻輝さん主催の栗橋関所マラソン大会に本校の生徒がボランティアとして参加してきました。
イベントとしてはかなりの規模のもので、参加者もとても多かったのですが、しっかり声を出し、笑顔で対応するなどしてイベントを支えることができました。
【陸上競技部】U18U16陸上競技大会
愛媛県で行われたU18.16陸上競技大会に、棒高跳びで2年の岩田が参加しました。
競技開始が本人の自己ベストより10センチ低い3m20cmからであるのに関わらず、全国の舞台で自己ベストタイである3m30cmをクリアすることができました。
大舞台で全力を出し尽くすことはできましたが、上位にいくためには実力をつけていかなくてはならないと感じました。
【陸上競技部】令和4年度新人大会県予選会
9月22から24日にかけて行われた新人戦県大会の結果報告です。
【試合結果】
岩田(2年)女子棒高跳び 2位
寺山(2年)女子ハンマー投げ 3位
【自己ベスト更新】
寺山、染川、菅谷、大木、4×100mリレー
これにより、2年寺山と岩田の2名の関東大会出場が決まりました。また、岩田は同時期に愛媛で行われるU18陸上競技大会に出場することが決まったため、関東大会を辞退してそちらに参加することが決まりました。
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
【陸上競技部】令和4年度新人大会東部地区予選会
しらこばと競技場にて新人戦地区予選が行われました。
棒高跳び、ハンマー投げで1位を獲得し、その他多くの競技で県大会出場を決めました。
【試合結果】
寺山(2年)女子ハンマー投げ 1位
岩田(2年)女子棒高跳び 1位
浅香(2年) 女子円盤投げ 3位
女子やり投げ 4位
安西(2年) 女子円盤投げ 5位
染川(2年) 女子100mH 7位
山中(2年) 女子100m 8位
大木(1年) 女子砲丸投げ 4位
女子4×100mR 6位
東部地区女子総合6位
【自己ベスト更新】
寺山、浅香(やり投げ)、染川
一夏の練習の成果が発揮できました。
2週間後の県大会に向けて引き続き頑張ります。
R4度高校国体予選東部地区大会
しらこばと陸上競技場にて、高校国体予選東部地区大会が行われました。
【試合結果】
山口(3年)少女A 200m 2位/少女A 100m 4位
金井(3年)少女A 100mH 5位
遊馬(3年)成共女3000m競歩 3位
倉重(3年)少女A砲丸投げ 4位/少女A やり投げ 4位
寺山(2年)女子ハンマー投げ 2位
岩田(2年)棒高跳び2位
浅香(2年)高校女子円盤投げ 2位
安西(2年)高校女子円盤投げ 5位
菅谷(1年)少女B 100m 8位
大木(1年)少女A 砲丸投げ 8位
高校女子4×100mR 4位
1年生を含む多くの選手が賞状を手にすることが出来ました。こうして練習の成果が結果として表れることはとても嬉しいことです。
競技に真剣に向かう選手をみていると、陸上競技は日々の練習の成果を本番の一瞬で発揮しなければならず、そこが難しいところだなと感じます。
いくら練習で上手くいっても、本番は一発勝負です。そこで力を出しきれなければ記録が残りません。
それでもできることはやはり毎日練習することです。
今回の大会で得た喜びや悔しさを、また日々の練習にぶつけていってほしいです。
そして今回の大会で1人を除く3年生は引退となります。ここまで部活を引っ張ってくれたことに感謝したいです。
お疲れ様でした。
R4度関東陸上競技大会
HPの更新が滞ってしまい申し訳ありません。
6月の中旬に行われた関東大会の結果報告です。
久喜高校からは棒高跳びで2年生の岩田が出場しました。
結果は自己ベストタイの3m20cmで順位は6位でした。
また、女子棒高跳びはこの大会における新記録が生まれるなど、レベルの高い大会でした。
その中で、2年生ながらに自己ベストタイの記録で入賞を果たせたのはとても立派なことでした。
今後が楽しみな選手です。
【陸上競技部】R4高等学校総合大会県大会
5月11日から14日にかけて、熊谷陸上競技場にて県大会が開催されました。
久喜高校からは3名が入賞を果たし、うち1名が関東大会行きを決めることができました。
【試合結果】
・女子棒高跳び
岩田淑美(2年) 3位 入賞&関東大会出場
・女子5000mW
遊馬歩翔(3年) 7位 入賞
・女子ハンマー投
寺山綾音(2年) 7位 入賞
また入賞まではいかずとも、4×100mRリレーを始め100mや200m、100mHなど多くの競技で準決勝までは進むことができました。総合得点では県内16位となりました。
力を発揮できた選手がいる一方で、結果という観点では悔しい思いをした選手が沢山います。しかしながら、県大会という大舞台で多くの選手が自己ベストを記録することができました。
本来なら3年生はここで引退を決断してもおかしくないのですが、3年生全員が7月の国体予選まで活動することを決めています。
納得のいく活動ができるよう、最後まで頑張っていきますのでどうか暖かく見守っていただければと思います。