新規日誌1
県大会報告【バドミントン部】
11月17日にくまがやドーム体育館で行われた新人大会埼玉県大会に、地区予選ベスト16で勝ち上がった岩崎・土屋ペアが出場しました。
初戦の二回戦に勝って三回戦で埼玉栄のシードペアと対戦することを目標に大会に臨みましたが、なんと初戦の相手の棄権によって、いきなり埼玉栄との対戦になってしまいました。1ゲーム目は勢いに押され、相手のミスによる得点のみでしたが、2ゲームに入ると徐々に早い展開に対応し、粘り強いラリーを展開できるようになりました。相手を崩し切って得点を奪う場面も何度も見られ、試合は完敗でしたが得るものの大きな対戦になりました。
大会結果
2回戦 〇岩崎・土屋 棄権 朝霞高校
3回戦 × 岩崎・土屋 0-2 埼玉栄高校
次の大会は、1月に東部支部大会(団体,個人)が予定されています。
新人大会終了【バドミントン部】
ダブルス県大会出場決定!
8月29日,9月7,8日に個人戦、26,27日に団体戦という日程で、新人大会東部地区予選が行われました。新型コロナ感染防止のため、会場に入れるのは試合に出る選手と顧問だけ、団体戦でもいつものようなベンチはなく、スタンドから拍手だけの応援となりました。多くの部員が会場で選手を応援することができずとても残念でしたが、今は大会を行うための運営に携わる人たちの努力に敬意を払うとともに、感染防止を最優先しなければなりません。
大会結果は、ダブルスで岩崎・土屋組がベスト16に入る健闘を見せ、見事に県大会出場を決めました。団体戦では久喜北陽に敗れ、目標のベスト8には届きませんでしたが、1年生メンバーの成長も見られ、今後に期待ができる内容だったと感じています。おもな試合結果は以下の通りです。
ダブルス 岩崎・土屋 5回戦敗退(ベスト16 県大会出場)
沖田・浅見 4回戦敗退(ベスト32)
シングルス 中村 4回戦敗退(ベスト32)
団体 2回戦 久喜3-0吉川美南
3回戦 久喜1-3久喜北陽
9-16位トーナメント 1回戦 久喜2-3草加南
敗者戦 久喜3-0宮代
3年生引退【バドミントン部】
8/13に上尾運動公園体育館で学校総体東部地区予選が行われました。。
3月以降大会出場の機会を失い、例年ならばすでに引退の時期を迎えた3年生のための大会として、ダブルスのみで実施されました。久喜高校からは4組(3年生7名,2年生1名)が、久しぶりの公式戦に臨みました。佐谷・根岸組がベスト8に進出しましたが、県大会出場枠のベスト4には一歩届かず、この日をもって、進学準備のために先に引退した2名を含む3年生9名全員が引退をしました。
7月からすでに岩崎新部長を中心に新体制での活動が始まっていますが、1,2年生にとって、3年生と一緒に行う部活動の中で、とても多くのことを学べたはずです。6月末からの2か月にも満たない短い期間でしたが、部員全員にとって(きっと関わる全ての人にとっても)、とても貴重で感慨深い夏になったのではないかと思います。
≪8/12最後の練習を終えて≫
1,2年生に思いを語る3年生部員
バドミントン部新入生向けメッセージ【PARTⅡ】
バド部の日常
団体メンバー集合! 体育祭チア 予餞会 休憩中! そして卒業・・・
3年生から一言 ~バド部のいいところ~
(りな)先輩後輩関係なく仲が良い
(じゅり)個性豊か
(かな)初心者にも優しい
(もんちゃん)元気いっぱい!!!
(りこ)居心地が良い
(さや)賑やかで楽しい
(のみのみ)文武両道!!
(ななみ)部活の時だけでなく学校生活でもみんな仲良い
(えみか)雰囲気が良い
*その他の少数意見?「真面目!?」
部活動ができなくなって早や3ヶ月、1月の東部支部大会を最後に、3月のダブルス大会,4月の関東予選(団体),5月のインターハイ予選(個人)とことごとく中止になり、何もできないまま3年生の引退の時期が近づいてきてしまっています。3年生の気持ちを思うと、何もしてあげられない悔しさともどかしさでいっぱいです。せめて、1年生が3年生とふれ合い、ともに活動する時間が少しでもとれるようにと願うばかりです。3年生から得るものはとてもたくさんある筈です。そして、卒業していった先輩たちや3年生が築き上げたバド部の歴史を、残された2年生と新しくメンバーになる1年生とでしっかりと受け継いでくれることを期待しています。新入生の皆さん、一緒に歴史を作りましょう!
活動再開はもう少し先になりそうですが、バド部への入部を決めている人,バド部のことをもっと知りたい人はぜひ進路室(2号館2F奥)まで来てください。6月1日から入部についての相談を受け付けます‼
バドミントン部新入生向けメッセージ【PARTⅠ】
バド部はこんな部活です
★顧問目線で見たバド部のスゴイところ!
・練習メニューをぜーんぶ自分たちで考える。
顧問はただ見守ることに徹するのみ⁉
・みんなすごく上達する。人物的にも成長してすっかり大人になる。
本当に上手になります。そして、集団の中でしっかり成長します。
・ここぞというとき、見ていて鳥肌が立つようなすごい試合をする。
何度も感動をもらいました。息ができないくらいしびれます。
部長からの一言です
こんにちは、バドミントン部です! 私たちは一人一人が仲間を思いやり、ときにはライバルとして
切磋琢磨しながら、仲良くそして楽しく活動しています! 優しい先生方にも囲まれて、しっかり青春
できる部活だと思います。これからの久喜高ライフを一緒に楽しんでいきましょう‼
★★1年生の皆さんの入部を心からお待ちしています‼★★
【バドミントン部】東部支部大会団体3位!
1月17日~19日、東部支部大会が行われ、団体戦で3位になりました!
2次リーグでの春日部女子との手に汗握る壮絶な試合に勝利できたことが、今回の好結果につながりました。3日間の選手の頑張りと、スタンドから必死の声援を送り一緒に戦った部員たちを心から称えたいと思います。この結果、4月の関東大会東部地区予選は第3シードで臨むことになります。
また、団体戦メンバー以外で行われた学年別のシングルスでは、A〔2年生&県大出場者〕で中村もが4回戦に進出(ベスト32)、B〔県大会出場者を除く1年生〕で中村ひが5回戦(ベスト16)、鹿内が4回戦(ベスト32)に進出しました。
【団体戦結果詳細】
1/17(金) 予選リーグ
久喜2-0羽生一 久喜2-0吉川美南 久喜2-0幸手桜
3戦全勝で2次リーグ進出
1/18(土) 2次リーグ
久喜2-0越谷北 久喜2-1春日部女子 久喜2-0草加
3戦全勝で1位校リーグ進出
1/19(日) 1位校リーグ
久喜0-2越谷南 久喜0-2久喜北陽 久喜2-0春日部共栄
1勝2敗でリーグ3位、全体3位(32校中)
バドミントン部埼玉県新人大会結果報告
11月9日(土)、埼玉県バドミントン新人大会が上尾運動公園体育館で行われました。本校から
は東部地区予選を勝ち上がった佐谷・根岸組がダブルスに出場しました。
1回戦 佐谷・根岸2-0桶川高校
2回戦 佐谷・根岸0-2埼玉栄高校
埼玉栄のペアはパワーと技術を兼ね備えた強豪で、やりたいプレーを全くさせてもらえず完敗
でした。ただ、県大会での1勝は、試合をした二人だけでなくチーム全体の活力につながる礎
となる大きな成果だったと考えています。
バド部新人大会結果
バドミントン部新人大会(東部地区予選)結果
夏休み中の個人戦に引き続き、9/9,10に団体戦が行われ、新人大会東部地区予選が終了しました。県大会出場はダブルスの1ペアのみでしたが、個人戦に出場した全員が勝利をあげることができ、チーム力の高さを示すことができました。 しかし、団体はベスト12(36校参加)にとどまり、春の県大会出場(ベスト8)に向けてまだまだ力が足りないことも痛感させられました。県大会は11月9日に上尾運動公園体育館で行われます。
☆主な結果
個人 ダブルス 佐谷・根岸 ベスト16 県大会出場決定!
大塚・中村 4回戦進出(ベスト32)
シングルス 根岸,岩崎 5回戦進出(ベスト32)
団体 予選リーグ 久喜3-0羽生実業
久喜3-0草加南
久喜1-3春日部女子
2位校トーナメント
1回戦 久喜3-0草加
準決勝 久喜1-3不動岡
バドミントン部インターハイ県予選結果報告
インターハイ県予選(ダブルス)結果報告
6月15日(土)に上尾運動公園体育館で行われたインターハイ埼玉県予選に、東部地区
予選を勝ち上がった2ペアが出場しました。 3年の根岸ゆ・白井組(写真上)は1回戦で入間向陽に2-0で
完勝し、2回戦では埼玉栄の大会第2シードペアとの対戦となり
ました。さすがにその強さを見せつけられ0-2で敗れましたが、
臆せず立ち向かい随所によいラリーが見られ、悔いのない試合
ができたのではないかと思います。
2年生の佐谷・根岸り組(写真下)は1回戦で鴻巣高校ペアと対
戦しました。第1ゲームを奪いましたが徐々に調子を上げた相 手
に逆転を許し、善戦むなしく1-2で敗れました。攻撃でのミスが
目立ち、今後の課題が明確になった収穫のある試合でした。
この日で3年生10人が引退し、柿沼新部長を中心とした新体
制での活動が正式に始まります。これまでと同様に、全員がしっ
かりと力をつけ、東部地区の上位で戦えるチームに成長していっ
てくれることを期待しています。
バド部大会結果報告
学校総体兼インターハイ東部地区予選(個人戦) 5月7,10日実施
ダブルス 佐谷・根岸り ベスト16
根岸ゆ・白井 ベスト18
上記2組が県大会出場を決めました。佐谷・根岸りの2年生ペアはシード選手を倒してのベスト16進出でした。 根岸ゆ・白井の3年生ペアはベスト16決めで第4シードの強豪に敗れましたが、県大会残り2枠を決めるトーナメントを勝ち上がりベスト18に入ることができました。県大会出場を目標に頑張った3年間の努力が、最後の大会でついに結果につながりました。
上記2組を含め、ダブルスに出場した7ペア、シングルスに出場した10人それぞれが十分に力を発揮し、とてもよい試合をしてくれました。
関東大会埼玉県予選(団体戦) 4月27日実施
2回戦 久喜1-2早大本庄
東部地区予選を勝ち上がり出場した県大会でしたが、早大本庄高校に敗れました。第1ダブルスは3年生ペア同士の戦いを制しましたが、シングルス,第2ダブルスで早大本庄の1年生3人にやられました。県で勝ち上がるためにはもう1ランク上の力をつけることが必要であることを痛感させられました。
県大会出場決定!
☆団体5位で県大会出場が決まりました!
4月14,16日に行われた学校総体兼関東大会東部地区予選の結果報告です。
1回戦 久喜 2-0 越谷総合技術
2回戦 久喜 2-1 春日部女子(第8シード)
準々決勝 久喜 0-2 越谷南(第1シード)
順位戦 久喜 2-1 八潮南(第4シード)
第9シードで臨んだ今大会でしたが、第8シードの春日部女子を破り、目標にしていた県大会出場(ベスト8)を決めることができました。順位戦で第4シードの八潮南に勝ち東部地区5位で県大会に出場します。
県大会(埼玉県学校総体兼関東大会県予選)は、4/27(土)に上尾運動公園体育館で行われます。
バドミントン部大会結果報告&練習予定
主な結果は以下の通りです。
Cグループ1組 根岸ゆ・白井組 優勝
Cグループ2組 佐谷・根岸り組 優勝
Cグループ5組 星・服部組 ベスト8
Dグループ1組 大島・髙山組 準優勝
Dグループ2組 柿沼・戸沢組 準優勝
㊟各グループは以下のようなレベルで分けられています。
Aグループ…県新人大会ベスト32以上
Bグループ…県新人大会出場
Cグループ(1~7組)…新人大会地区予選出場
Dグループ(1~4組)…A~Cに該当しないペア
春休みの練習予定
3月23日(土)9:00~13:00
25日(月)13:00~17:00
26日(火)9:00~13:00
27日(水)13:00~17:00
28日(木)PM練習試合(久喜高校体育館)
29日(金)9:00~13:00
30日(土)9:00~13:00
4月1日(月)13:00~17:00
2日(火)13:00~17:00
3日(水) 練習試合(校外)
4日(木)9:00~13:00
5日(金)13:00~17:00
6日(土)13:00~17:00
※久喜高校に入学予定の新入生の皆さん、ぜひ体育館に練習を見に来てください。
バドミントン部大会結果報告
☆団体戦
1次リーグ 久喜2-0庄和 久喜2-0三郷北 久喜2-1春日部東
※全勝でリーグ1位。2次リーグ進出
2次リーグ 久喜1-2越ヶ谷 久喜0-2越谷南 久喜2-1草加西
※1勝2敗でリーグ3位。3位校リーグ進出
3位校リーグ 久喜2-1花咲徳栄 久喜2-1越谷北 久喜2-1杉戸
※全勝でリーグ1位。全体で9位(出場33校)
2次リーグ初戦の越ヶ谷高校に惜敗し目標のベスト8には一歩届きませんでしたが、3位校リーグの激戦を総力戦で勝ち抜き、4月の関東大会東部地区予選の第9シードを獲得することができました。県大会出場(8校)を現実的な目標としてこれからの練習に臨めると思います。
☆個人戦 (団体戦メンバーを除き、学年別に実施)
A(2年) 2-2 星 ベスト8 (出場121人)
B(1年) 1-6 柿沼 ベスト8 (出場197人)
ベスト8に残った2名の他にも多くの選手が4回戦、5回戦まで勝ち上がりました。チーム全体が力をつけていることを証明してくれたと感じています。
3年生引退
0-2で敗退)、5月7,9日のインターハイ予選東部地
区大会(個人)を終え、3年生11名が引退しました。
残念ながら個人での県大会出場はなりませんでした
が、団体での東部地区ベスト8(県大会出場)は、部員
一人一人の成長が部の力として結集して得られた大き
な成果です。
すでに田口新部長を中心に新体制は固まっています。中間考査終了後本格的に動き出
すことになります。
バドミントン部大会結果報告
学校総体兼関東高校バドミントン東部支部予選結果
2回戦 久喜2-0三郷
3回戦 久喜2-1花咲徳栄
準々決勝 久喜0-2鷲宮
バドミントン部大会結果&練習予定
A,BグループはH29年度新人県大会出場者を含むペア、Cグループは地区予選出場者を含むペア、Dグループは地区予選に出場していないペアが参加できます。
主な結果
Dグループ第2ブロック 関口・三浦組 4回戦進出(ベスト8)
Dグループ第3ブロック 山中・西本組 準決勝進出(第3位)
春休み練習予定
3月24日(土)PM1:00~5:00
26日(月)PM1:00~5:00
27日(火),28日(水)AM9:00~PM1:00
29(木) 練習試合(校外)
30(金) AM9:00~PM1:00
4月1日(日)AM9:00~PM1:00
2日(月)PM1:00~5:00
3日(火)AM9:00~PM1:00
4日(水) 練習試合(校外)
5日(木)AM9:00~PM1:00
6日(金) 練習試合(校外)
7日(土)PM1:00~5:00
※久喜高校に入学される新入生の皆さん、ぜひ体育館に練習を見に来てください。
バドミントン部大会結果報告
団体 予選リーグ(1/13)
久喜2-1白岡
久喜2-0春日部共栄
久喜2-1獨協埼玉 ※3戦全勝。1位で2次リーグ進出決定
2次リーグ(1/14)
久喜1-2草加
久喜0-2鷲宮
久喜2-1草加東 ※1勝2敗で、3位校リーグに進出決定
3位校リーグ(1/15)
久喜1-2杉戸
久喜1-2越谷北
久喜2-0松伏 ※1勝2敗でリーグ2位、全体10位
*3日間試合を重ねる中で選手は確実に成長しました。団体は、4月に行われる関東大会予選で第10シードとして県大会出場枠(8校)を目指すことになります。また、団体戦出場メンバー以外の選手で行われた学年別シングルスでは、出場者全員がよく健闘し、1年の横地,加藤の2名はベスト16(5回戦)まで勝ち残りました。
バド部大会結果報告
団体 2回戦 久喜2-1草加南
3回戦 久喜1-2鷲宮
※残念ながらベスト16にとどまり、目標としていた県大会を逃しました。
個人 ダブルス ベスト32 大山・江田組
日下部・加藤組
シングルス ベスト16 大山(県大会出場)
※ダブルスでは県大会にあと一歩届きませんでしたが、シングルスで大山が
ベスト16に入り5期連続での県大会出場を決めました。県大会は6月17日(土)
に上尾運動公園体育館で行われます。
バド部大会結果&練習予定
Bブロック 大山・江田組 ベスト8
Cブロック4組 日下部・加藤組 3位
Cブロック7組 吉浦・猿橋組 ベスト8
Dブロック2組 山崎な・福島組 3位
㊟各ブロックは以下のようなレベルで分けられています。
Aブロック…県新人大会ベスト32以上
Bブロック…県新人大会出場
Cブロック…新人大会地区予選出場
Dブロック…A~Cに該当しないペア
【今後の練習予定】
4月1日(土) AM9:00~PM1:00
4月2日(日) 休み
4月3日(月) AM9:00~PM1:00
4月4日(火) PM1:00~PM5:00
4月5日(水)
~ AM9:00~PM1:00
7日(金)
4月8日(土) AM9:00~PM1:00 (練習試合)
4月9日(日) 休み
※バドミントン部入部を検討している久喜高校入学予定の皆さん、気軽に見学に来て
みませんか。場所はすべて久喜高校体育館です。
バドミントン部大会結果報告
団体 2次リーグ 〔シード校(第8シード)のため1次リーグ免除〕
久喜 2-1 草加南
久喜 2-1 庄和
久喜 1-2 不動岡
※第1シードの不動岡には敗れましたが、2勝1敗でリーグ2位となり最終日の2位
リーグ進出が決まりました。 この結果、今大会でのベスト8以上が確定しました。
2位校リーグ
久喜 1-2 草加
久喜 1-2 越谷
久喜 2-1 杉戸
※4校とも実力差はなく、勝敗は紙一重のところで決まりました。1勝2敗で杉戸高
校と並びましたが、ゲーム率の差で4位となりました。この結果、4月の関東大会
東部地区予選では第8シードとして県大会を目指すことになりました。接戦を勝
ち切る強さを身につけることが今後の練習の大きなテーマになりました。
シングルスA(2年) 藤岡 ベスト8
シングルスB(1年) 宮本 ベスト16
※両名ともに、久喜北陽や越谷南といった強豪校の選手を破っての価値ある上位
進出でした。