社会部
【社会部】新入生の皆さんへ
こんにちは、社会部です。
新型コロナウイルスの蔓延により休業が続いていますが、6月から段階的に学校生活が再開します。
部活動が再開する前に、新入生の皆さんへ久喜高校社会部の紹介をしておきます。
活動日:週1回 (部員と相談して決めます)
場 所:図書館
内 容:新聞を読み気になるニュースを発表します
その他:夏休みには博物館を見学し、文化祭で壁新聞を作り発表しています
昨年の「古代オリエント博物館」見学の様子です
そしてそれをまとめたものが、こちら
社会問題や歴史に興味がある人・・・大歓迎です
【社会部】久喜高祭展示準備♫
夏休みに見学した「古代オリエント博物館」の内容をまとめました。
2号館2階ホールに展示してあります。久喜高祭にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
夏の博物館見学
昨日、8月5日(月)夏の博物館見学として、池袋にあります古代オリエント博物館へ行ってきました。
△入口にて ・・・古代オリエント博物館 撮影
館内はそれほど広くはありませんが、有名な・・・
△古代オリエント博物館 撮影
(模造品ですが・・・)
などなど、・・・とても見ごたえのある所蔵品でした。
この後各自でまとめ、文化祭(9月7日・8日)において展示発表をおこないます。文化祭にお越しの際は、ぜひご覧ください。
社会部レポート完成
平成30年度の「社会部レポート」が完成しました♪

4名の部員が一年間新聞を読んできた成果をまとめてあります!!
また、新入生の見学を受け入れています。
4月12日(金) 昼休み(12:30 ~ 13:10)
4月16日(火) 昼休み(12:30 ~ 13:10)
場所はいずれも2号館2階社会科教室です。
部員一同お待ちしています。
4名の部員が一年間新聞を読んできた成果をまとめてあります!!
また、新入生の見学を受け入れています。
4月12日(金) 昼休み(12:30 ~ 13:10)
4月16日(火) 昼休み(12:30 ~ 13:10)
場所はいずれも2号館2階社会科教室です。
部員一同お待ちしています。
社会部 3学期の活動♫
こんにちは社会部です。約4か月ぶりの更新になってしましました
。
社会部では3学期、これまで読んできた新聞記事からテーマを設定し、各人がレポートを作成し報告集にまとめます。

△昨年度の報告集です
各人のテーマは・・・
部長 A 「成人年齢を18歳へ引き下げることについて」
・・・自分自身の差し迫った課題として、成人年齢を引き下げることによる課題をまとめます。そもそも「大人とは!成人とは!」ということを考えてもらいたいです。
副部長S「男女の格差について」
・・・男女の平等が当たり前となった現代・・・しかしながら日本の女子高生から見た男女には、まだまだ格差があります。「その格差の是正はどうすれば可能なのか?」ということを考えてもらいたいです。
1年生 「外国人労働者の問題」 2名の1年生が同じテーマになりました
・・・日本でも今後積極的に受け入れる方針となっている外国人労働者について、どのような課題があるのか、欧州先進国の状況を踏まえて考えてもらいたいです。
上記の3テーマを4人が考えて自分の意見を述べます。それぞれ現代の課題を反映したテーマだと思います。レポート作成の過程で、広い視野をもって自分の意見を持って行ってもらいたいと思います。
ちなみに報告書の表紙は、こもんの私が担当することになりました・・・
社会部では3学期、これまで読んできた新聞記事からテーマを設定し、各人がレポートを作成し報告集にまとめます。
△昨年度の報告集です
各人のテーマは・・・
部長 A 「成人年齢を18歳へ引き下げることについて」
・・・自分自身の差し迫った課題として、成人年齢を引き下げることによる課題をまとめます。そもそも「大人とは!成人とは!」ということを考えてもらいたいです。
副部長S「男女の格差について」
・・・男女の平等が当たり前となった現代・・・しかしながら日本の女子高生から見た男女には、まだまだ格差があります。「その格差の是正はどうすれば可能なのか?」ということを考えてもらいたいです。
1年生 「外国人労働者の問題」 2名の1年生が同じテーマになりました
・・・日本でも今後積極的に受け入れる方針となっている外国人労働者について、どのような課題があるのか、欧州先進国の状況を踏まえて考えてもらいたいです。
上記の3テーマを4人が考えて自分の意見を述べます。それぞれ現代の課題を反映したテーマだと思います。レポート作成の過程で、広い視野をもって自分の意見を持って行ってもらいたいと思います。
ちなみに報告書の表紙は、こもんの私が担当することになりました・・・
社会部 文化祭前日準備♪
昨日作成した壁新聞を、ボードに貼りました。

これで無事に完成です
2号館2Fホールに2日間掲示します。文化祭にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
これで無事に完成です

2号館2Fホールに2日間掲示します。文化祭にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
社会部 文化祭前々日準備 ♪
今日は午後から、全校文化祭の準備となりました。


社会部は、夏休み中に見学した江戸東京博物館で学んだ内容を、模造紙に書きました。
今回は「災害」に注目し、1年生が「東京大震災」、2年生が「江戸の大火」についてまとめました。ところどころに、部員のお気に入りのキャラクターが描かれているのは・・・ご愛嬌
2号館2Fホールに文化祭期間中展示されます。ご来校の際は、ぜひお立ち寄りください。
社会部は、夏休み中に見学した江戸東京博物館で学んだ内容を、模造紙に書きました。
今回は「災害」に注目し、1年生が「東京大震災」、2年生が「江戸の大火」についてまとめました。ところどころに、部員のお気に入りのキャラクターが描かれているのは・・・ご愛嬌

2号館2Fホールに文化祭期間中展示されます。ご来校の際は、ぜひお立ち寄りください。
夏の博物館見学♪♪
今日は江戸東京博物館へ、顧問・社会部員4名で行ってきました。
△江戸東京博物館 入場♪

△館内は模型やパネルが多数あり、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう

△籠にのったり寿司屋の店主になったり…体験もできます
△町火消が使った、「纏」…結構重くて15㌔あります!!
今日は午前中見学をおこないましたが、後日学校において内容をまとめ文化祭で展示発表をしたいと思います。
また8月21日(火)の体験入学では、この見学のまとめ作業を見ていただくことと、部員たちが興味を持った新聞記事の発表をおこないます。
申込みはこちらから ⇒ https://kuki-h.spec.ed.jp/comm2_nc2/?page_id=640
△江戸東京博物館 入場♪
△館内は模型やパネルが多数あり、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう
△籠にのったり寿司屋の店主になったり…体験もできます
今日は午前中見学をおこないましたが、後日学校において内容をまとめ文化祭で展示発表をしたいと思います。
また8月21日(火)の体験入学では、この見学のまとめ作業を見ていただくことと、部員たちが興味を持った新聞記事の発表をおこないます。
申込みはこちらから ⇒ https://kuki-h.spec.ed.jp/comm2_nc2/?page_id=640
社会部 ~~活動風景~~
1カ月ぶりの更新になってしまいました・・・
昨日は月曜日だったので、定例の活動として「高校生新聞」の発表をしました。
部員SとHは「憲法9条改正問題」、部員AとOは「シリア内戦問題」をとりあげました。
「憲法9条改正問題」については、もうすぐ18歳になる部員たちにとって、そんなに遠くない未来に関わることになるかもしれない大切な問題であることを、「シリア内戦問題」については、大国の思惑もからみ複雑していること、そして西アジアだけの問題ではなくヨーロッパにもその影響が出ていることを確認しました。

△発表の様子
つづいて夏休みの校外研修についての話し合いをしました。検討の結果、東京江戸博物館の見学をおこなうことになりました。今後ただ見学するだけでなく、文化祭で発表できるよう「見学する上でのテーマ」を決めていくことを確認しました。

△日程の確認をしています
今後、見学の様子はこのブログで報告したいと思います。
昨日は月曜日だったので、定例の活動として「高校生新聞」の発表をしました。
部員SとHは「憲法9条改正問題」、部員AとOは「シリア内戦問題」をとりあげました。
「憲法9条改正問題」については、もうすぐ18歳になる部員たちにとって、そんなに遠くない未来に関わることになるかもしれない大切な問題であることを、「シリア内戦問題」については、大国の思惑もからみ複雑していること、そして西アジアだけの問題ではなくヨーロッパにもその影響が出ていることを確認しました。
△発表の様子
つづいて夏休みの校外研修についての話し合いをしました。検討の結果、東京江戸博物館の見学をおこなうことになりました。今後ただ見学するだけでなく、文化祭で発表できるよう「見学する上でのテーマ」を決めていくことを確認しました。
△日程の確認をしています
今後、見学の様子はこのブログで報告したいと思います。
社会部 ~~普段の活動・・・!~~
こんにちは、社会部です。
わたしたち社会部は、新入部員を2名加え毎週月曜の昼休みに活動しています。
現在は、『高校生新聞』を読みながら、気になる記事をまとめ発表し、自分の意見を述べるという活動をしています。
今日は、「アメリカの銃規制」と「米朝首脳会談」の記事を話題にしました。
このような活動を通じて、世の中でおきている出来事に関心をもつ力と、それを論理的に相手に伝えるという力を身につけていってもらいたいと考えています。
今後夏休みには、博物館・裁判所の見学を計画しています。

△今日の活動の様子
わたしたち社会部は、新入部員を2名加え毎週月曜の昼休みに活動しています。
現在は、『高校生新聞』を読みながら、気になる記事をまとめ発表し、自分の意見を述べるという活動をしています。
今日は、「アメリカの銃規制」と「米朝首脳会談」の記事を話題にしました。
このような活動を通じて、世の中でおきている出来事に関心をもつ力と、それを論理的に相手に伝えるという力を身につけていってもらいたいと考えています。
今後夏休みには、博物館・裁判所の見学を計画しています。
△今日の活動の様子