筝曲部
【箏曲部】新入生の皆さんへ
琴の音に包まれた
高校生活って
どんなだろう?
♪入部資格:久喜高生
ほとんどが初心者です
プロの指導が受けられます
♪活動日:週3日(水・木・金)
勉強と両立できます
発表前は集中練習します
♪楽器・道具
琴は学校のモノを使用します
爪は各自で購入します
明るく♪ 楽しく♪
琴の音を奏でましょう♪♪♪
2号館3階作法室で
お待ちしています!
【箏曲部】高校邦楽祭 金賞
第36回埼玉県高等学校総合文化祭兼第43回高校邦楽祭が11月11日㈪浦和の埼玉会館で開催されました。
上位2団体が高知県で開催される全国大会に出場する権威のある大会です。賞は上位から金、銀、銅、優良賞となります。金賞は上位5団体に与えられます。その中で久喜高校は見事金賞を受賞し、県内5本の指に入ることができました。残念ながら、全国への切符は逃しましたが、「テレ玉賞」という特別賞も併せて受賞しました。
日頃の練習の成果を出し切ることができましたのも、指導者の方々、保護者やOGの方々のご指導、ご協力のおかげだと思います。これからも一生懸命練習していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
観桜会での演奏
3月29日(金)
今年も「観桜会」が開催され、開会式直後に演奏させていただきました。

今年も「観桜会」が開催され、開会式直後に演奏させていただきました。
今年度もたくさんの1年生が入部してくれました
6月18日(月)に川越市市民会館にて研究会が行われ、参加しました。この日の演奏で、3年生は引退となりました。
現在は、2年生14名、1年生13名、合計27名で活動しています。
期末考査が終わると、学校説明会や文化祭、そして11月の邦楽祭(コンクール)へと、発表の機会がたくさんあります。人数も増え、迫力のある演奏ができるよう、練習していますので、皆様に聴いていただけるとありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
1年生の初舞台は、文化祭になる予定です。
現在は、2年生14名、1年生13名、合計27名で活動しています。
期末考査が終わると、学校説明会や文化祭、そして11月の邦楽祭(コンクール)へと、発表の機会がたくさんあります。人数も増え、迫力のある演奏ができるよう、練習していますので、皆様に聴いていただけるとありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
1年生の初舞台は、文化祭になる予定です。