文学部
【文学部】1年生の皆さんへ
文学部は3年生4名、2年生4名の計8名で活動しています。
今日は、1年生の皆さんに向けて、文学部の紹介を行います!
【部長より一言】
文学部では、去年から俳句のほかに、短歌、リレー小説などにも積極的に取り組んでいます。
文学部は週に1回昼休みに活動しているので、放課後は習い事がある、兼部したいといった方にもおすすめです。
俳句や小説の書き方について書かれた本もあるので、初めての方でも安心して創作できます。
新入生の入部・見学お待ちしています!
※部誌の「呼雲」表紙と目次
【文学部】埼玉県高校生文芸倶楽部に参加しました
11月19日(火)
さいたま文学館文学ホールにて行われた、第十六回埼玉県高校生文芸倶楽部に部員みんなで参加してきました!
また、第十八回埼玉県高校生文芸コンクールの表彰式も併せて行われ、
本校2年の永野桜さんが俳句部門の最優秀賞を受賞しました!
その後は俳人の佐怒賀直美先生による講演会と俳句づくりの講座が行われ、ミニ句会が開かれました。
(他校の生徒と交流する部員)
最後はみんなで記念写真!
【文学部】県立久喜図書館に作品が展示されています
本校から歩いて数分のところに県立久喜図書館があります。
そのロビーに、部員の作品が展示されています。
お近くの方は、ぜひ見にいらしてください!
【文学部】文化祭展示・販売のお知らせ
9月7日(土)、8日(日)の文化祭で、文学部は展示と販売を行います!
部誌の『呼雲』は、今年度作成した92号が一冊100円、昨年度の91号は一冊50円で販売しております。
場所は、昇降口2階すぐ左手の渡り廊下です。
皆様のご来場をお待ちしています☆
【文学部】関東地区高校生文芸大会に参加しました。
8月20日(火)、共愛学園前橋国際大学にて行われた「第21回関東地区高校生文芸大会」に、
生徒代表1名、顧問1名で参加して参りました!
詳しい内容については、文化祭で販売する部誌『呼雲』にレポートを掲載しております!
『呼雲』にはそれ以外にも部員の書いた詩や俳句、小説などが多数載っておりますので、
ぜひ文化祭にお越しいただき、お買い求めいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします!