図書館NEWS

図書館NEWS

【図書館】春の借り放題/東日本大震災の展示

テスト最終日の本日から、図書館では借り放題がスタートです。

春休み明けまで何冊でも借りることができます。

さらに、本を借りた方にはパンのしおりもプレゼント。

 

そして明後日3月11日は東日本大震災が発生した日。

当時のことを知るための資料を展示しています。在校生の皆さんはぜひ手に取ってみてください。

 

【図書館】展示「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2022」

毎年県内の司書が投票して選んでいるイチオシ本が発表されました。

1位は『JK、インドで常識ぶっ壊される』(熊谷はるか著、河出書房新社)。

実際に体験した内容を楽しく語ってくれる本で、異文化を疑似体験できます。

本校図書館でも展示とリーフレットの配布を実施中です。在校生の皆さん、ぜひ本選びの参考にしてください。

【図書館】授業利用の様子(2年生保健)

3学期は2年生の保健で図書館が利用されています。

環境問題や労働問題などを調べてスライドにまとめ、プレゼンをしています。

 

図書館の資料はもちろんですが、進捗管理や話し合いにミニホワイトボードを使い、

発表の際にはプロジェクターを使用し、図書館の設備がフル活用されてます。

 

【図書委員会】切り抜き新聞の掲示を始めました。

2号館3階の掲示板に、図書委員会で作成した切り抜き新聞を掲示しています。

読みやすく、興味を引ける掲示物を意識して作成してもらいました。

カウンター当番時に作業をしているのですが、クラスごとに新聞記事を切り抜いて要約や解説を書き、

次の日のクラスが付箋でコメントをつけて仕上げています。

分からない語句を調べたり、記事に載っている事件の詳細を調べたり、と各クラスの工夫に注目です。

 

【図書委員会】企画班の冬の展示

図書委員企画班がPOPを作成し、冬の展示を作成しました。

バレンタイン特集ということで、恋愛小説を紹介しています。

在校生の皆さん、本選びの参考にしてください。

【図書館】新しい机が7台入りました。

可動式で組み合わせも自由な机が増えました。

 

折りたたんで片付けることもできますし、場面に応じて様々な使い方が可能です。

在校生の皆さん、ぜひ活用してください。

【図書館】展示「本屋大賞ノミネート本」

今年の本屋大賞ノミネート作が発表されましたので、図書館でも展示を開始しました。

大賞本を予想してシールを貼る、投票コーナーも設けています。

ノミネート作を読んで、皆さんの予想を教えてくださいね。

*全10冊のうち9冊を所蔵していて、残りの1冊も購入する予定です。

【図書館】新しい机が2台入りました。

図書館に新しい机が入りました。

折りたたみも可能な台形の机です。向きも変えやすいので様々な使い方ができるのではと思います。

この机が入った日の放課後、さっそく友人同士での勉強に使っている生徒がいました。

「こういう机もおしゃれでいい!」とのこと。

今後、別の机も数台入る予定です。少し図書館の印象が変わると思いますのでお楽しみに!

【図書館】図書館でおみくじを引こう

図書館の開館は冬休み明けからですが、新年の企画を少しお見せします。

新企画として、今年の運勢と開運本を占えるおみくじを用意しました。

おみくじのサイズが小さくて地味になってしまいましたが、中央の箱から引くことができます。

 

展示台の一部がワイヤーネットになっているので、引いたおみくじを結ぶことも可能です。

在校生の皆さん、ぜひ新年の運試しとしてチャレンジしてください。

【図書館】展示「夏目漱石を読む」

国語科の先生からの依頼を受け、夏目漱石の展示を作成しました。

(2学年が3学期から授業で学習するそうです。)

夏目漱石の作品はもちろんですが、人柄が分かるような本も一緒に展示しています。

〇×クイズも掲示しているのでチャレンジしてみてください。