園芸部
新入生を迎えて
今年度は6人の新入部員を迎え新学期がスタートしました。
エアコンの室外機で花壇の一部がなくなりましたが、今年も花壇を美しく、畑で季節の野菜栽培を楽しみます。
園芸部はいつでも入部OKですので、興味のある人は活動しているときに声をかけてくださいね。
1年新入部員と(^_^)
収穫した野菜で
畑で収穫したとうがらしでリースを作ってみました。
続いて・・・収穫したかぼちゃで何を作ろうか?
てんぷら!! てんぷら?
年越しそば食べてないから、まだ年越せない!!と、いうので・・・
節分だし年越ししますか(^_^)
大きなかぼちゃ1個のてんぷらに驚きましたが、心配無用でした(^_^)v
完食!!
チューリップの芽が出ました。
寒い!!寒い!!と、思っていましたが、春は近くまで来ているのですね。
秋本番
花壇前のかつらの木が紅葉しました。
学校の木々も紅葉が始まり、いよいよ秋本番ですね。
花壇も秋、冬バージョンに植え替えました。
土曜日はチューリップの球根を植えます。
中学生の皆さん、学校説明会後花壇によってくださいね。
合宿
8月7日から日光で合宿をしました。
天気に恵まれ、涼しい日光での植物観察ハイキングは最高でした!
8月8日(一日目)
8:40 学校出発
10:45 光徳牧場到着
アイスクリームをたべて、牛を観察
11:00 植物、自然観察ハイキングスタート
虫が嫌いな園芸部員たち、優雅に飛んでいるトンボにもキャー!!
熊よけの鈴は今回必要なかったかも・・・熊もびっくりです。
12:30 戦場ヶ原の泉門池で昼食
13:30 千田代ヶ原をとおり赤沼到着
早く着きすぎたので、竜頭の滝までハイキング。小学生のこんにちわ!
攻撃は今年も最強だわ!!
15:20 スケッチをしていた美術部さんと合流。ペンションへ
いつもお世話になっているペンション前で
細やかな心使いとおいしい料理に毎年感謝です。
18:00 夕食
夕食後ペンションからみた中禅寺湖。すてき!!
21:00 花火
中禅寺湖畔で花火
最後のねずみ花火は大騒ぎ!
満点の星空の下で気持ちよかった
22:00 就寝?
今日は2万歩以上歩きました。明日も湯の湖を一周します。
8月8日(二日目)
7:30 朝食
前日の夕飯はフルコースでした。きっと美術部さんが
アップしていると思うので園芸部は朝食のみ(^_^)
9:15 ペンション出発 半月山へ
9:45 湯の湖到着 ハイキングスタート
湯滝までウッドチップのやわらかい遊歩道を歩きました。
11:30 足湯
足湯につかりながら、合宿の反省会。
12:30 昼食
昼食のカレーもおいしかった!
オーナーご夫妻と美術部、園芸部
二日間よく歩きました。
(顧問の人間ドックのためにスピードをアップしての歩行!中性脂肪も基準値
以下!! 結果はA判定!部員のみんなのおかげですm(_ _)m)
今回は1年生2名、2年生2名の参加でしたが、本当に仲良く植物観察、自然観察を
楽しんでいました。
足湯からの帰り、TIMのゴルゴさんと遭遇。
ゲーム好きのT野さんはゲーム番組の司会をしているゴルゴさんとお話ができ大興
奮!!
いろいろと有意義な合宿でした。いつも合宿に誘ってくださる美術部の増田先生、
美術部の皆さんお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
カレーライス
登校日に除草。オーストラリア研修に参加している部員が多いので、
今日は3人でがんばりました!
大きく成長したひまわりの下に入り込んでの除草は大変。
でも、咲き始めたひまわりや、びっしり広がった岩だれ草を見ていると
何だかうれしくなります。
作業の後は・・・
畑の野菜でカレーを作り昼食。
辛いカレーが苦手な部員たちに、「もー!お子様なんだから・・・」と
様子を見に来た先生たちに言われ・・・(;^_^)
ちょっと辛いカレーも暑い除草の後は食べられました!!(おかわりしちゃった・・・)
8月7日~8日は日光で合宿です!!
夏野菜収穫
熱中症に注意しながら、一学期最後の除草!
登校日にまた除草!学校説明会に来てくれた中学生にきれいな花壇を見せたいな
花壇に植えられている2本の木。
なんだか知っていましたか?
実はブルーベリーの木なのです
実が青紫に色づきはじめました。
登校日には、食べられるかな?
グリーンカーテンの朝顔も順調に
成長しています。
今年も省エネに一役!!
夏野菜収穫祭!!
収穫した野菜は今日はお持ち帰り。
次回は収穫した野菜で料理しましょう!
今日の夕食は米ナスの味噌炒めかな?
園芸部の畑
園芸部の畑は、プール横にあります。
野菜担当の顧問が野菜づくりの指導や畑の整備をしています。
季節の野菜を作り、収穫した野菜でお菓子を作ったり料理を作り旬を楽しみます。
畑
部員はトマトときゅうりの苗をそれぞれ1本ずつ育てています。
毎日の水やり、わき芽を摘んだりして愛情たっぷり・・・収穫が楽しみです。
先日の台風で倒れたトマトを支柱に固定する
部長。
(台風の翌日、傷ついたトマトを見てショックを
受けていました。昨日見たら元気に育ってい
ましたよ!良かったね(^。^) )
咲きました
なでしこの花が一斉に咲き、学校が淡いピンクに!
紫草
本校の第一校歌
「露ににほうむらさき つつましく や
さしく・・・」と、歌われている紫草で
す。
絶滅危惧種で、栽培も難しくなかな
か手に入りません。
4年前に植えた紫草も昨年は芽が
出てこず・・・(T_T)
今年やっと手に入れた十数株を大
切に育てたいと思います。
紫草の花が咲きました。小さな白い花です。
紫の花ではなく、かわいい白い花です。本当につつましく やさしく咲いています。
正門を入った正面の円形花壇で咲いています。
花は白ですが、根の部分が紫色で染料として使用されていました。
万葉集にも紫草を読んだ歌があります。調べてみてね!
これから台風が来るそうで、昨日蒔いた花の種や芽が出たばかりのひまわり、今が盛りの
なでしこに紫草。今夜は心配で眠れない・・・?
花壇がきれいになりました
|
|
仕事を終えて、はい!ポーズ
![]() |
||||||