新規日誌1
バド部大会結果報告
11月13、14日に埼玉県新人大会が上尾運動公園体育館で行われ、ダブルス&シングルスに本校選手が出場しました。地区予選の結果も含め、新人大会の結果を報告します。
東部地区予選
個人戦 ダブルス 大山(2年)・江田(2年)組 ベスト18
シングルス 大山 ベスト8
※ダブルスでは、ベスト16決定戦(4回戦)でファイナルゲームの大接戦で敗れ
ましたが、その後の敗者戦を勝ち上がり見事に県大会出場を勝ち取りました。
また、山崎(2年)・進藤(1年)組もベスト32まで勝ち残りました。
団体戦 予選リーグ 久喜 3-0 獨協埼玉
久喜 3-0 三郷北
久喜 2-3 草加 (2勝1敗で2位)
2位校トーナメント
Ⅰ回戦 久喜 3-0 蓮田松韻
準決勝 久喜 3-0 鷲宮
決 勝 久喜 0-3 杉戸 (全体の10位で終了)
県大会
ダブルス 1回戦 大山・江田 2-1 浦和南
2回戦 大山・江田 0-2 埼玉栄
シングルス 1回戦 大山 2-0 深谷第一
2回戦 大山 0-2 埼玉栄
※ダブルス・シングルスともに1回戦を勝ち上がりましたが、2回戦で埼玉栄の厚い壁に跳
ね返されベスト64という結果に終わりました。 県大会のレベルの高さを今回も痛感させ
られましたが、そんな中での1勝はとても価値あるものといえます。これを糧にして、次の
大会では団体戦でも県大会に出場できるよう部員全員が努力してくれるものと確信して
います。
東部地区予選
個人戦 ダブルス 大山(2年)・江田(2年)組 ベスト18
シングルス 大山 ベスト8
※ダブルスでは、ベスト16決定戦(4回戦)でファイナルゲームの大接戦で敗れ
ましたが、その後の敗者戦を勝ち上がり見事に県大会出場を勝ち取りました。
また、山崎(2年)・進藤(1年)組もベスト32まで勝ち残りました。
団体戦 予選リーグ 久喜 3-0 獨協埼玉
久喜 3-0 三郷北
久喜 2-3 草加 (2勝1敗で2位)
2位校トーナメント
Ⅰ回戦 久喜 3-0 蓮田松韻
準決勝 久喜 3-0 鷲宮
決 勝 久喜 0-3 杉戸 (全体の10位で終了)
県大会
ダブルス 1回戦 大山・江田 2-1 浦和南
2回戦 大山・江田 0-2 埼玉栄
シングルス 1回戦 大山 2-0 深谷第一
2回戦 大山 0-2 埼玉栄
※ダブルス・シングルスともに1回戦を勝ち上がりましたが、2回戦で埼玉栄の厚い壁に跳
ね返されベスト64という結果に終わりました。 県大会のレベルの高さを今回も痛感させ
られましたが、そんな中での1勝はとても価値あるものといえます。これを糧にして、次の
大会では団体戦でも県大会に出場できるよう部員全員が努力してくれるものと確信して
います。
バド部大会結果報告
インターハイ埼玉県予選(6/18,19 上尾運動公園体育館)
女子ダブルス
2回戦 高橋・大山 2-1 武蔵越生
3回戦 高橋・大山 0-2 本庄第一
女子シングルス
1回戦 大山 2-0 浦和北
2回戦 大山 0-2 本庄第一
ダブルス,シングルスともに初戦を突破し、ダブルスでは新人大会に続いて県のベスト32に入ることができました。 3年生はこの大会を最後に引退し、大山部長を中心とした新チームが本格始動します。8月からの新人大会に向けてしっかりと準備をしていきたいと思います。
女子ダブルス
2回戦 高橋・大山 2-1 武蔵越生
3回戦 高橋・大山 0-2 本庄第一
女子シングルス
1回戦 大山 2-0 浦和北
2回戦 大山 0-2 本庄第一
ダブルス,シングルスともに初戦を突破し、ダブルスでは新人大会に続いて県のベスト32に入ることができました。 3年生はこの大会を最後に引退し、大山部長を中心とした新チームが本格始動します。8月からの新人大会に向けてしっかりと準備をしていきたいと思います。
バド部大会結果報告
関東大会東部地区予選(4/17,18)
2回戦 久喜2-1春日部東
3回戦 久喜2-0杉戸
準々決勝 久喜1-2越谷北
*この大会は第10シードとして臨みましたが、第7シードの杉戸高校に勝利し、
県大会への出場権を獲得することができました。
関東大会埼玉県予選(4/29)
2回戦 久喜1-2越谷北
*昨年のこの大会,先日の地区予選に続き、またしても越谷北高校との対戦に
なりました。敗れはしましたがそれぞれの試合で健闘し、内容のある試合にな
りました。
インターハイ予選東部地区大会(5/8,11,12)
ダブルス 高橋・大山組 ベスト8
シングルス 大山 ベスト16
以上、県大会出場決定!
*ダブルス,シングルスともに、昨年度の新人大会に続いての県大会連続出場
になります。県大会は6月18,19日に上尾運動公園体育館で実施されます。
2回戦 久喜2-1春日部東
3回戦 久喜2-0杉戸
準々決勝 久喜1-2越谷北
*この大会は第10シードとして臨みましたが、第7シードの杉戸高校に勝利し、
県大会への出場権を獲得することができました。
関東大会埼玉県予選(4/29)
2回戦 久喜1-2越谷北
*昨年のこの大会,先日の地区予選に続き、またしても越谷北高校との対戦に
なりました。敗れはしましたがそれぞれの試合で健闘し、内容のある試合にな
りました。
インターハイ予選東部地区大会(5/8,11,12)
ダブルス 高橋・大山組 ベスト8
シングルス 大山 ベスト16
以上、県大会出場決定!
*ダブルス,シングルスともに、昨年度の新人大会に続いての県大会連続出場
になります。県大会は6月18,19日に上尾運動公園体育館で実施されます。
バド部大会結果報告
◎東部支部大会(1/15~17)
団体 第10位
1年生シングルス 渡辺真由 ベスト8
※4月の関東予選は第10シードとして、県大会出場8校の枠を目指すことになります。
また、団体メンバーを除く選手を対象に学年別のシングルスが実施されました。
◎埼玉県会長杯争奪高校バドミントンダブルス大会(3/19・20)
Dグループ第1組 飯村紅音・山崎優花組 第2位
Dグループ第2組 日下部未来・吉浦香子組 第1位
※この大会は以下のような区分で実施され、総勢1200名を超える参加がありました。
Dグループは、1~3組にそれぞれ53組が出場しました。
Aグループ…県新人ベスト32以上 Bグループ…県新人出場
Cグループ…地区新人出場 Dグループ…上記以外
団体 第10位
1年生シングルス 渡辺真由 ベスト8
※4月の関東予選は第10シードとして、県大会出場8校の枠を目指すことになります。
また、団体メンバーを除く選手を対象に学年別のシングルスが実施されました。
◎埼玉県会長杯争奪高校バドミントンダブルス大会(3/19・20)
Dグループ第1組 飯村紅音・山崎優花組 第2位
Dグループ第2組 日下部未来・吉浦香子組 第1位
※この大会は以下のような区分で実施され、総勢1200名を超える参加がありました。
Dグループは、1~3組にそれぞれ53組が出場しました。
Aグループ…県新人ベスト32以上 Bグループ…県新人出場
Cグループ…地区新人出場 Dグループ…上記以外
バド部県大会結果報告
遅くなりましたが、11月21,22日に行われたバドミントン新人大会県大会の結果を報告します。
ダブルス
高橋(2‐1)・大山(1‐6) 2回戦 2-0 松山女子高
3回戦 0-2 本庄第一高
シングルス
大山 2回戦 1-2 浦和北高
シングルスでは健闘むなしく初戦で敗れましたが、ダブルスでベスト32に入ることができました。春は、シングルス,ダブルスともに初戦敗退だったので、一歩前進です。
今回は、東部地区の選手の頑張りが目立ちました。次の大会に向けて気を引き締めて準備をしていきたいと思います。
ダブルス
高橋(2‐1)・大山(1‐6) 2回戦 2-0 松山女子高
3回戦 0-2 本庄第一高
シングルス
大山 2回戦 1-2 浦和北高
シングルスでは健闘むなしく初戦で敗れましたが、ダブルスでベスト32に入ることができました。春は、シングルス,ダブルスともに初戦敗退だったので、一歩前進です。
今回は、東部地区の選手の頑張りが目立ちました。次の大会に向けて気を引き締めて準備をしていきたいと思います。
新人大会東部地区予選結果報告
9月6,7日に実施されたバドミントン新人大会東部地区予選(団体)の結果を報告します。
予選リーグ(9/6)
久喜 3-0 越谷総合技術
久喜 3-0 蓮田松韻
久喜 3-1 春日部女子
3戦全勝で1位通過。県大会出場をかけての決勝トーナメント進出を決めました。
決勝トーナメント(9/7)
1回戦 久喜 2-3 不動岡
順位決定戦 久喜 3-1 昌平
最終順位は5位となり、4位までに与えられる県大会出場はなりませんでしたが、選手だけではなくベンチやスタンドも一体となり、チームとして100%の力を発揮できたと思います。
なお、夏休み中に行われた個人戦にはシングルスに8名、ダブルスに6組が出場し、以下のような好成績を残し11月に行われる県大会への出場を決めました。
シングルス 大山(1‐6) 第2位
ダブルス 高橋(2‐1)・大山組 第3位
予選リーグ(9/6)
久喜 3-0 越谷総合技術
久喜 3-0 蓮田松韻
久喜 3-1 春日部女子
3戦全勝で1位通過。県大会出場をかけての決勝トーナメント進出を決めました。
決勝トーナメント(9/7)
1回戦 久喜 2-3 不動岡
順位決定戦 久喜 3-1 昌平
最終順位は5位となり、4位までに与えられる県大会出場はなりませんでしたが、選手だけではなくベンチやスタンドも一体となり、チームとして100%の力を発揮できたと思います。
なお、夏休み中に行われた個人戦にはシングルスに8名、ダブルスに6組が出場し、以下のような好成績を残し11月に行われる県大会への出場を決めました。
シングルス 大山(1‐6) 第2位
ダブルス 高橋(2‐1)・大山組 第3位
インターハイ東部地区予選結果報告
バドミントン競技のインターハイ東部地区予選が5月8,12,13日に行われ、本校からはダブルスに7組、シングルスに10名が出場しました。インターハイ予選は3年生にとって最後の大会であり、どの選手も精一杯のプレーをしてくれました。
主な結果は以下の通りです。
ダブルス
上野(3-1)・柴田(3-7) ベスト8
湯本(3-2)・大山(1-6) ベスト8
シングルス
大 山 ベスト16
上記のメンバーは6月12,14日に上尾運動公園体育館で行われる県大会に出場します。
主な結果は以下の通りです。
ダブルス
上野(3-1)・柴田(3-7) ベスト8
湯本(3-2)・大山(1-6) ベスト8
シングルス
大 山 ベスト16
上記のメンバーは6月12,14日に上尾運動公園体育館で行われる県大会に出場します。
関東高校バドミントン予選結果報告
関東高校バドミントン大会の東部地区予選が4月17,18日に、埼玉県予選が4月26に行われました。
【東部地区予選結果】 2回戦 久喜 2-0 庄和
3回戦 久喜 2-0 不動岡
準々決勝 久喜 2-1 杉戸
準決勝 久喜 0-2 越谷南
3位決定戦 久喜 1-2 越谷北
東部地区ベスト4で県大会出場を決めました。3位決定戦で越谷北高校に惜敗し、選手は悔しい思いをしましたが、1月の東部支部大会に続いてのベスト4進出は確実にチームの力がついている証であり十分に評価できます。
【埼玉県予選結果】 2回戦 久喜 2-0 越谷北
3回戦 久喜 0-2 埼玉栄
なんと初戦は東部地区予選で敗れた越谷北高校が相手でした。選手は雪辱に燃え試合に臨み、見事2-0で完勝し県ベスト16に進出しました。3回戦の相手の埼玉栄高校は、3月の全国選抜大会で3位になった強豪校です。身体の使い方、ショットの強さ,正確さ,多彩さに圧倒され完敗でしたが、全国レベルの選手との対戦は5月の個人戦に向けてよい勉強になったと思います。
【東部地区予選結果】 2回戦 久喜 2-0 庄和
3回戦 久喜 2-0 不動岡
準々決勝 久喜 2-1 杉戸
準決勝 久喜 0-2 越谷南
3位決定戦 久喜 1-2 越谷北
東部地区ベスト4で県大会出場を決めました。3位決定戦で越谷北高校に惜敗し、選手は悔しい思いをしましたが、1月の東部支部大会に続いてのベスト4進出は確実にチームの力がついている証であり十分に評価できます。
【埼玉県予選結果】 2回戦 久喜 2-0 越谷北
3回戦 久喜 0-2 埼玉栄
なんと初戦は東部地区予選で敗れた越谷北高校が相手でした。選手は雪辱に燃え試合に臨み、見事2-0で完勝し県ベスト16に進出しました。3回戦の相手の埼玉栄高校は、3月の全国選抜大会で3位になった強豪校です。身体の使い方、ショットの強さ,正確さ,多彩さに圧倒され完敗でしたが、全国レベルの選手との対戦は5月の個人戦に向けてよい勉強になったと思います。