2014年5月の記事一覧
たまごの話
5月23日(金)・・・開校記念日
東部支部顧問会の帰りに生たまごを買っていった。
突然生徒に「生卵は、立つと思いますか?」と質問。
立つと思う、立たないと思う、二つに分かれました。
「じゃ、やってみよう」・・・みんなでチャレンジ開始!


生卵は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・立ちました。
これを一人でやって、なかなか立たなかったらどうなるか。
立つと思って挑戦している人と、立たないと思って挑戦している人の
チャレンジする回数は、どちらが多いでしょう?
立つと思っている人は立つまで何度も挑戦する。
立たないと思っている人は、何度かやるけどすぐあきらめる。
初めてのことに挑戦するとき・「最初のこころがまえ」大切ですね!
できると思って挑戦し続ければ、いつか大体のことはできる。・・・やるぞ!
東部支部顧問会の帰りに生たまごを買っていった。
突然生徒に「生卵は、立つと思いますか?」と質問。
立つと思う、立たないと思う、二つに分かれました。
「じゃ、やってみよう」・・・みんなでチャレンジ開始!
生卵は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・立ちました。
これを一人でやって、なかなか立たなかったらどうなるか。
立つと思って挑戦している人と、立たないと思って挑戦している人の
チャレンジする回数は、どちらが多いでしょう?
立つと思っている人は立つまで何度も挑戦する。
立たないと思っている人は、何度かやるけどすぐあきらめる。
初めてのことに挑戦するとき・「最初のこころがまえ」大切ですね!
できると思って挑戦し続ければ、いつか大体のことはできる。・・・やるぞ!
「頑張る」とは
今日から中間テストが始まりました。(3年生は、昨日から)
初日のできはどうでしたか?まさか一夜漬けじゃないよね。
部活動中心の毎日から、勉強中心の日々が続いています。
集中してやれば、少しは普段のたりないところを取り戻せるはず。
しかし、テスト前日・1週間前はみんな勉強がんばるんです。
それでは、今の自分のがんばりは・・・普通ってこと・・・・?
部活でいうなら「試合1週間前だけ練習をがんばるだけのチーム」ということになる。
頑張るとは、毎日続けることです。
部活で取り入れた復習シートの成果、学習合宿の成果がでるといいですね。
部活中心の生活に勉強を少しでも取り入れること、そして続けること。
がんばれ~

初日のできはどうでしたか?まさか一夜漬けじゃないよね。
部活動中心の毎日から、勉強中心の日々が続いています。
集中してやれば、少しは普段のたりないところを取り戻せるはず。
しかし、テスト前日・1週間前はみんな勉強がんばるんです。
それでは、今の自分のがんばりは・・・普通ってこと・・・・?
部活でいうなら「試合1週間前だけ練習をがんばるだけのチーム」ということになる。
頑張るとは、毎日続けることです。
部活で取り入れた復習シートの成果、学習合宿の成果がでるといいですね。
部活中心の生活に勉強を少しでも取り入れること、そして続けること。
がんばれ~
初の学習合宿!
初めての学習合宿(3泊4日)を実施しました。
親もとを離れ、食事、洗濯、掃除、ふろの準備、昼食のお弁当づくりなど
ほとんどのことを自分たちでやりました。
3年生にとっては最後の合宿?
1年生は初めての校内合宿です。
手際が悪く時間のかかったこともありましたが、どうにかみんなで協力し乗り越えました。
部員が役割分担をし、勉強時間を確保していました。

最後の夜は、サプライズで3年生の誕生会をおこない、
大きなケーキが準備されていたのには感動です。
1,2年生がこんなことができるのも3年生のやさしさか?
合宿での勉強の成果はまだわかりませんが、確実に成長したことに間違いなし。
親もとを離れ、食事、洗濯、掃除、ふろの準備、昼食のお弁当づくりなど
ほとんどのことを自分たちでやりました。
3年生にとっては最後の合宿?
1年生は初めての校内合宿です。
手際が悪く時間のかかったこともありましたが、どうにかみんなで協力し乗り越えました。
部員が役割分担をし、勉強時間を確保していました。
最後の夜は、サプライズで3年生の誕生会をおこない、
大きなケーキが準備されていたのには感動です。
1,2年生がこんなことができるのも3年生のやさしさか?
合宿での勉強の成果はまだわかりませんが、確実に成長したことに間違いなし。
体育の授業で・・・
先日の体育の授業でこんなことがありました。

体育館での授業中です。
暑くなった生徒たちがジャージを脱いだら、見学者たちがきれいにたたんでくれました。
「今自分のできることは何か」を意識して授業に参加している。
怪我が治ったら活躍する選手になれるはず。
今は運動ができず苦しいけど頑張ろう!
体育館での授業中です。
暑くなった生徒たちがジャージを脱いだら、見学者たちがきれいにたたんでくれました。
「今自分のできることは何か」を意識して授業に参加している。
怪我が治ったら活躍する選手になれるはず。
今は運動ができず苦しいけど頑張ろう!
バレー部結果報告
関東大会埼玉県予選会が行われました。
久喜高校 1回戦 市立川越に2-0で敗れ関東大会出場を逃しました。
お忙しいところ応援に来てくださった方々、学校で練習を見てくれた卒業生の皆様に感謝いたします。思うような結果は残せませんでしたが、また次のインターハイ予選に向けスタートします。応援よろしくお願いいたします。
久喜高校 1回戦 市立川越に2-0で敗れ関東大会出場を逃しました。
お忙しいところ応援に来てくださった方々、学校で練習を見てくれた卒業生の皆様に感謝いたします。思うような結果は残せませんでしたが、また次のインターハイ予選に向けスタートします。応援よろしくお願いいたします。
うれしい瞬間!
今までできなかった事が、できるようになった瞬間がたまらなくうれしい。
そう感じたことはありませんか?
サーブがネットを初めて越えたとき、
オーバーパスが30回できたとき、倒立歩行ができたときなど
いろいろ生徒の成長をみてきた。
頑張り続け、あきらめなければ、だいたいのことはできるようになる。
これは、スポーツだけの話ではない。
「できない事がたくさんあるということは、
それだけうれしい瞬間がおとずれるということだ。」
泣くな、落ち込むことはない。
悩む暇があったら走れ!!!!!!!!!
そう感じたことはありませんか?
サーブがネットを初めて越えたとき、
オーバーパスが30回できたとき、倒立歩行ができたときなど
いろいろ生徒の成長をみてきた。
頑張り続け、あきらめなければ、だいたいのことはできるようになる。
これは、スポーツだけの話ではない。
「できない事がたくさんあるということは、
それだけうれしい瞬間がおとずれるということだ。」
泣くな、落ち込むことはない。
悩む暇があったら走れ!!!!!!!!!