2017年2月の記事一覧
部活動と勉強について
部活動を頑張ると
勉強ができない、成績が悪いのか?
勉強を頑張ると
部活動での成績はあがらないのか?
成績の良い生徒は、運動が苦手でできないのか?
当然そんなことはありません。
一流選手になればなるほど
運動能力とともに学習能力も必要だし、高くなってきます。
両立させるためには、勉強と部活動の割合をその時期によって変えることです。
そして、どちらに対しても他人からやらされるのではなく、自分から積極的に取り組むこと。
自分が興味を持ったり、知りたいと思うこと、
必要だと気づいたり、楽しんで取り組んでいるときが一番伸びるときです。
さあ、やってみよう!
勉強ができない、成績が悪いのか?
勉強を頑張ると
部活動での成績はあがらないのか?
成績の良い生徒は、運動が苦手でできないのか?
当然そんなことはありません。
一流選手になればなるほど
運動能力とともに学習能力も必要だし、高くなってきます。
両立させるためには、勉強と部活動の割合をその時期によって変えることです。
そして、どちらに対しても他人からやらされるのではなく、自分から積極的に取り組むこと。
自分が興味を持ったり、知りたいと思うこと、
必要だと気づいたり、楽しんで取り組んでいるときが一番伸びるときです。
さあ、やってみよう!
3年生を送る会
2月17日(金) 予餞会でした。
バレー部も3年生を送るために生徒が、
踊りとビデオメッセージを作りました。
楽しかった思い出や、つらかったこともあったと思いますが
みんなで乗り越えてきましたね。
この経験は、卒業してからも必ずどこかで役に立つと思います。
久喜高校は、みんなの母校です。
3年生のみんな、後輩たちのために、ぜひ部活に遊びに来てください。まってま^^す。

バレー部も3年生を送るために生徒が、
踊りとビデオメッセージを作りました。
楽しかった思い出や、つらかったこともあったと思いますが
みんなで乗り越えてきましたね。
この経験は、卒業してからも必ずどこかで役に立つと思います。
久喜高校は、みんなの母校です。
3年生のみんな、後輩たちのために、ぜひ部活に遊びに来てください。まってま^^す。
楽しいですね
こんな言葉をみつけました
ある人に魚を一匹与えれば、その人は一食を得る。
魚の取り方を教えれば、その人は生涯食える。
もう一つ
一つの手間で、一の利益を得るなら穀物を植える。
十の利益を得るには木を育てる。
百の利益を得るには人を育てることだ。
これは管仲の思想をまとめたといわれる「管子」に収められた一言。
われわれは、何を学びどう伝えなければいけないのか
考えさせられる一言です。
生徒の成長、自分も気づいて変わること・・・楽しいですね!
ある人に魚を一匹与えれば、その人は一食を得る。
魚の取り方を教えれば、その人は生涯食える。
もう一つ
一つの手間で、一の利益を得るなら穀物を植える。
十の利益を得るには木を育てる。
百の利益を得るには人を育てることだ。
これは管仲の思想をまとめたといわれる「管子」に収められた一言。
われわれは、何を学びどう伝えなければいけないのか
考えさせられる一言です。
生徒の成長、自分も気づいて変わること・・・楽しいですね!
本当の競争とは
本当の競争とは
他人とするものではなく
自分自身とするものである
自分の記録に挑戦し、自己ベストを出す努力をしよう
他人の記録をみて差が大きいと諦めてしまう人がいる
昨日の自分、今の自分の記録は自分にしか更新できない。
十代ならば、まだまだ伸びる
どんなことでもいいから目標を決め今日から挑戦しよう。
きっと素晴らしい未来を手にできる。

他人とするものではなく
自分自身とするものである
自分の記録に挑戦し、自己ベストを出す努力をしよう
他人の記録をみて差が大きいと諦めてしまう人がいる
昨日の自分、今の自分の記録は自分にしか更新できない。
十代ならば、まだまだ伸びる
どんなことでもいいから目標を決め今日から挑戦しよう。
きっと素晴らしい未来を手にできる。
新人戦 結果報告
2月3日金曜日
1回戦 久喜 2−0 蕨
2回戦 久喜 1−2 聖望 ベスト16
楽しみにしていた試合も終わり、結果が出ました。
目標達成できずいちばん悔しかったのは、この日に向け努力してきた生徒だと思う。
よかったところは、全員が笑顔で最後まで諦めず挑戦したこと。
ゲームの進め方などこころの成長が見られたことです。
これは、チームにとって次に繋がる大きな収穫です。

3年生や保護者、多くの人の応援もありここまできました。
今日から新しい目標に向かって、
チーム全員で取り組みますので応援よろしくお願いします。
1回戦 久喜 2−0 蕨
2回戦 久喜 1−2 聖望 ベスト16
楽しみにしていた試合も終わり、結果が出ました。
目標達成できずいちばん悔しかったのは、この日に向け努力してきた生徒だと思う。
よかったところは、全員が笑顔で最後まで諦めず挑戦したこと。
ゲームの進め方などこころの成長が見られたことです。
これは、チームにとって次に繋がる大きな収穫です。
3年生や保護者、多くの人の応援もありここまできました。
今日から新しい目標に向かって、
チーム全員で取り組みますので応援よろしくお願いします。
応援ありがとう
いよいよ県大会が明日になった。
11月の選手権大会から2か月半、
いろいろな経験をして生徒は成長しています。
2年生は、修学旅行もありました。
年末年始の校内合宿や練習試合、
多くのチームにお世話になったことに感謝し、
チーム一丸となって全力で挑戦しよう。
今日は、岩崎さんや3年生が練習に参加してくれました。
応援ありがとう!! この声にこたえたい。
11月の選手権大会から2か月半、
いろいろな経験をして生徒は成長しています。
2年生は、修学旅行もありました。
年末年始の校内合宿や練習試合、
多くのチームにお世話になったことに感謝し、
チーム一丸となって全力で挑戦しよう。
今日は、岩崎さんや3年生が練習に参加してくれました。
応援ありがとう!! この声にこたえたい。