2020年2月の記事一覧
3年生を送る会
先日、3年生を送る会を開催しました。多くの保護者御協力のもと、バレーあり、笑いあり、ちょっぴり涙ありの暖かい会となりました。前顧問の先生もお呼びしたかったのですが、御都合合わず残念でした。途中で送る会のお写真を送付して、雰囲気を感じ取っていただけたと思います。
【第一部】バレーボール
久しぶりにプレーするにもかかわらず3年生はさすがです。ちょっと足がもつれる場面もありましたが、要所できちんとラリーができるところは目を見張るものがありました。最後は保護者とゲームをしました。1セット目は保護者がリズムをつかめず負けてしまいましたが、もう1セット懇願され実施した結果、保護者勝利。楽しい時間でした。ちなみに保護者は9人入り、サーブはミスしても2本打てます。3年生のサーブはアンダーサーブ限定です。
【松本一花選手、安部選手の企画及び司会で始まりました】
【1点取ると大喜びの3年生と保護者】
【保護者の円陣にも気合が入ります】
【第二部】食事、ゲーム、出し物、歌・・・
1,2年生保護者手作りのおにぎり、豚汁、そしてケーキ!おいしくいただきました。ありがとうございました。
ゲームは罰ゲームがあるため、皆必死でしたが、1,2,3年生合同チームに分かれて楽しく行えました。
出し物は1,2年生が3班に分かれてコントを行いました。各班独自の「ネタ」で、爆笑の渦でした。
歌は下級生の気持ちを込めて、森山直太朗の「さくら」を歌いました。しっかりと気持ちが伝わったと思います。
3年生から今までの思いを話してもらったときは、涙があふれる選手がいて、下級生、保護者の目にも光るものがありました。3年間辛くても頑張ってきたことの表れだと思います。本当によく頑張りました。これからはそれぞれ違う道に進みますが、時々この体育館に来て後輩を激励しに来て欲しいと思います。
【歌の披露・指揮は市川選手】
【ゲームの様子】
【手作りケーキ披露】
【参加者全員でケーキを囲んで】
次は3月12日の卒業式が本当のお別れです。笑顔で爽やかに送り出したいと思います!
合同練習
2月9日(日)さいたま市の大成中学校と春野中学校の女子バレーボール部の皆さんが合同練習に来ました。
テーマは「コミュニケーションを積極的にとり、苦手を克服する」でした。
苦手なことは?と質問すると、「オーバーパス」「お見合いをしてしまう」といった声聞こえました。
まずは高校生と1対1でペアになり、簡単なゲームからほぐしていき、最後は乱打までできました。
パスやレシーブ中心の練習でしたが、最後のミーティングでは「苦手を克服できた」との声も聞けました。
色々な人との練習が、視野を広げていきます。「バレーボール」という競技を通して、年代は違いますが大変有意義な時間を過ごすことができました。また、一緒にやることを約束しました。次回を楽しみにしています!
新人戦県大会結果
昨日(1月31日)、本庄にて新人戦埼玉県大会が行われました。
1回戦 坂戸西高校 2-0 勝利
2回戦 細田学園 0-2 敗戦
平日にも関わらず多くの応援、ありがとうございました。
力の差を感じた1日でした。
本日(2月1日)、春に向けた練習を始めるにあたり、ミーティングを行いました。
①精神面の強化
②競争しあえるチームになる
と県大会を振り返って、課題を打ち立てました。
監督としては「スキル」が大事だと思っていますが、生徒たちは、大会において自分達の力が十分に出せなかったことが心残りのようです。それも実力と受け止め、課題解決に向け、練習を積んでいきたいと思います。
春こそ「優勝」し、県大会に臨みたい!
今日は、監督の子供2人(大学4年、1年)がボールを打ちに来てくれました。
多くの方々に支えられ、「頑張るしかない!」
感謝の気持ちを、バレーボールで表現します!
応援よろしくお願いします!
【円陣で心を1つに!】
【応援団!】
【キャプテン町田のスパイク】
【松本選手のスパイク】