卓球部

2017年8月の記事一覧

松伏第二中学校と練習試合

今週はずっと雨模様ですね。今年の夏は、あまり真夏日を経験しないまま終わるのでしょうか。
昨日は、朝から雨が降る中、久喜高校に松伏第二中学校の卓球部の皆さんが来てくれました。松伏第二中学さんとは、6月に行われた中学高校の交流戦でもBチームで出場した部員たちが対戦しています。
今日来てくれたのは2年生だけということでしたが、それでも13名!! 久喜は10名でしたので、台をフルに使っての試合となりました。




松伏第二中学は台から離れても、何球でも返球してくるので、なかなか打ち抜くことができません。久喜は自分のプレーミスからの失点することもありました。今回の試合で上手く得点をあげるには、コース取りが大切だということが改めて確認できましたね。
松伏第二中学はサービスも横回転系のサーブも強かったですね。簡単なミスをしないプレースタイルを、今後も磨いていってください。

松伏第二中学の皆さん、雨の中、久喜高校までお越しくださりありがとうございました。

春日部女子高校と練習試合

8月10日(木)に、春日部女子高校と練習試合を行ってきました。会場は、春日部女子高校の体育館2階を使用させていただきました。
前日の8月9日は37度を超える猛暑日でしたが、10日は曇り時々雨模様で、比較的過ごしやすい気温でしたね。


今日は、お盆休み前の最後の練習試合でもありました。夏休み中に練習試合を多くこなした結果、みんな試合慣れしてきたように思えます

奥が春日部女子高校で、手前が久喜です。

今回はダブルスは1試合のみで、シングルスの試合が中心となりました。

ラリー戦になることが多かったですね。確実にボールをつないでいき、チャンスボールを強打!!

試合の内容、質は着実に4月より良くなってきていますね。

みんなの試合を見ていると、点数が競っていたり、ラリーが何回も続いていたりする試合が多くあったように思えます。途中で投げやりにならず、我慢するところと思いっきり攻めるところのメリハリがつけられるようになってきましたね。4月から比べて、みんな着実に成長しています
競る試合で競り勝つためには、あと一球ボールを多く返すことです。競り勝つためにはもう少しです。お盆明けも基本からしっかりと練習していきましょう。

春日部女子高校のみなさん、会場の準備と練習試合ありがとうございました。

不動岡高校と練習試合

台風が関東地方に接近ということで、天気が心配されましたが、それほど雨も降らずに済みましたね。
今日は、不動岡高校と練習試合を行いました。同じ東武線沿いの高校ということで、不動岡高校とはよく練習試合をさせていただいています。

久喜高校は、先週に1年生の分のユニホームも届きましたので、全員そろったユニホームでの試合となりました赤っぽいユニホームが久喜ですね。


最初はフットワークが鈍かった久喜でしたが、後半はだんだんと動いて打てるようになってきました。

不動岡高校はラリーにも強く、なかなか点が取れません。久喜にとっては苦しい展開が多かったようですが、質の高いゲームも多くありましたね。

相手の良い所を真似て、自分のプレーに活かしましょう。

今日の練習試合はどうでしたでしょうか。強い選手と当たるとなかなか勝利に恵まれないこともあります。練習の成果が出るには時間がかかるので、焦りは禁物ですよ。勝てなかった試合でも思い返せば、良かった部分がきっとたくさんあります。

着実に伸びている力がきっとあるはずです。

苦しい時は部員が励まし合って乗り切っていけるといいですね。

不動岡高校の皆さん、足元の悪い中、久喜高校までお越しくださりありがとうございました。

館林女子高校と練習試合

7月も終わり、8月になりましたが、昨日は夏とは思えない涼しい気候で、練習試合を行うにはもってこいの日でした。
8月2日の練習試合は、群馬県の館林女子高校と行いました。公式戦ではなかなか他県の高校と試合することはできませんので、双方にとってよい刺激になったのではないでしょうか。


館林女子高校は1年生が赤、2年生が青のユニホームです。部員数は久喜高校と同じくらいということで、進行もスムーズに行きました。

今年から卓球を始めた1年生も、上手な先輩のプレーを見てだいぶ上達してきました。

同じ女子高ということで、雰囲気が似てる気がしますね。

実際の試合では、練習通りのプレーができないことも多いですが、「では、こうして打ってみよう」と試合で考えることで成長できます。試合の流れや戦略などは校外の選手と対戦することで身についていきます。
これからも東部地区大会を目指して練習していきましょう。

館林女子高校の皆さん、久喜高校までお越しくださり、ありがとうございました。

久喜北陽高校で練習試合

7月31日(月)に、久喜高校、久喜北陽高校、春日部東高校の3校で練習を行いました。会場は久喜北陽高校です。
久喜高校は30日に杉戸高校と練習試合を行ったので連戦となりましたが、部員は皆だれることなく集中してプレーしていました。


久喜北陽高校のサーブは回転がなかなか読めない良いサーブですが、ボールをよく見てレシーブしていました。

こちらもバックサービスなど色々な種類のサーブを出し、競る場面もたくさんありました。

チャンスボールは、フォアでドライブ!!
春日部東高校とも試合を行いました。

久喜北陽高校も春日部東高校も東部の強豪校です。そのような強い学校と試合をすることができましたので、学ぶことが多くあったと思います。試合を通して強くなっていきましょう。

久喜北陽高校と春日部東高校の卓球部の方々、練習試合をしていただき、ありがとうございました。