2018年6月の記事一覧
春日部東高校、幸手桜高校と練習試合
6月もそろそろ終わり、一学期も残すところあと1ヶ月となりました。来週から期末考査です。分からないことは先生に質問して、準備万端でテストに臨んできださいね。
卓球部はテスト期間に入る前の最後の練習日に、春日部東高校と幸手桜高校をお招きして練習試合を行いました。
久喜としては学総体・インターハイを終え、3年生の先輩たちが引退して、2年生中心の新体制になってから臨む初めての練習試合となりました。春日部東さんも、幸手桜高校さんも代替わりをし、同じような状況での試合となりました。
1年生のダブルスのペアはまだ決まってないので、シングルス中心の試合となりました。


久喜を会場にしての試合となりました。まだ、1年生のユニホームはそろっていないので、カラフルですね。


積極的に台につき、たくさんの試合をこなすことができました。練習の成果もしっかりと発揮できたのではないでしょうか。


手の空いている生徒は率先して審判に入ってくれました。おかけでスムーズな進行ができました。


試合中、生徒たちはよく考えてゲームを組み立てていました。前のセットでの失敗を次のセットに活かせていました。
全体を通して、2年生も1年生も積極的に試合を行っていました。また、審判や応援なども何も言われずとも率先してできていて、すばらしい練習試合だったと思います。初心者の生徒も一生懸命にプレーしていて、自分でよく考えてゲームを組み立てていました。
勝ち星にあまり恵まれなかった生徒もいましたが、焦ることは全然ありません。8月の東部地区大会まで時間はありますので、今後の練習で、まだまだ成長できます。
卓球ノートをつけるなどして、良かった点・悪かった点を振り返って、次の試合、日々の練習につなげましょうね。
春日部東高校の顧問の先生、生徒の皆さん、また、幸手桜高校の顧問の先生、生徒の皆さん、久喜高校にお越しいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
卓球部はテスト期間に入る前の最後の練習日に、春日部東高校と幸手桜高校をお招きして練習試合を行いました。
久喜としては学総体・インターハイを終え、3年生の先輩たちが引退して、2年生中心の新体制になってから臨む初めての練習試合となりました。春日部東さんも、幸手桜高校さんも代替わりをし、同じような状況での試合となりました。
1年生のダブルスのペアはまだ決まってないので、シングルス中心の試合となりました。
久喜を会場にしての試合となりました。まだ、1年生のユニホームはそろっていないので、カラフルですね。
積極的に台につき、たくさんの試合をこなすことができました。練習の成果もしっかりと発揮できたのではないでしょうか。
手の空いている生徒は率先して審判に入ってくれました。おかけでスムーズな進行ができました。
試合中、生徒たちはよく考えてゲームを組み立てていました。前のセットでの失敗を次のセットに活かせていました。
全体を通して、2年生も1年生も積極的に試合を行っていました。また、審判や応援なども何も言われずとも率先してできていて、すばらしい練習試合だったと思います。初心者の生徒も一生懸命にプレーしていて、自分でよく考えてゲームを組み立てていました。
勝ち星にあまり恵まれなかった生徒もいましたが、焦ることは全然ありません。8月の東部地区大会まで時間はありますので、今後の練習で、まだまだ成長できます。
卓球ノートをつけるなどして、良かった点・悪かった点を振り返って、次の試合、日々の練習につなげましょうね。
春日部東高校の顧問の先生、生徒の皆さん、また、幸手桜高校の顧問の先生、生徒の皆さん、久喜高校にお越しいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
学総体・インターハイ埼玉県予選を終えて
先週から梅雨入りし、蒸し暑い季節がやってきました。卓球場は立っているだけで汗が滝のように流れてきます。そんな暑さにも負けずに、卓球部は練習に励んでいます。
さて、先月の5月4日(金)、今月の6月11日(月)には学校総合体育大会、インターハイの埼玉県予選団体の部がそれぞれ開催されました。以下、結果となります。
学総体埼玉県予選
1回戦 久喜高 0ー3 朝霞高
インターハイ埼玉県予選
1回戦 久喜高 3-2 熊谷西高
2回戦 久喜高 0-3 埼玉栄高
5月の段階では、県大会の会場の雰囲気に飲まれてしまったように感じましたが、6月のインターハイでは、部員全員が団結して県大会で1回戦を突破することができました。久しぶりの初戦突破となります。
2回戦では埼玉栄高に敗れましたが、デュースにもつれるセットもあり、生徒は実力を全て出せたのではないかと思います。
この大会も、保護者の方々が応援に駆けつけてくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございます。
この大会を最後に、三年生の先輩は引退となります。昨年の夏、冬と戦績には恵まれませんでしたが、本当によく部活に励んできました。
セット間のベンチでも、みんなで声をかけ合って、試合に向かうことができていました。
今後は、1、2年生が部活の中心となります。先輩たちがつないでくれた流れを引き継いで頑張っていきましょう。

大会を終えて、みんなで一枚。また、来年もこの会場に来ましょうね。
今後とも、卓球部の応援よろしくお願いいたします。
さて、先月の5月4日(金)、今月の6月11日(月)には学校総合体育大会、インターハイの埼玉県予選団体の部がそれぞれ開催されました。以下、結果となります。
学総体埼玉県予選
1回戦 久喜高 0ー3 朝霞高
インターハイ埼玉県予選
1回戦 久喜高 3-2 熊谷西高
2回戦 久喜高 0-3 埼玉栄高
5月の段階では、県大会の会場の雰囲気に飲まれてしまったように感じましたが、6月のインターハイでは、部員全員が団結して県大会で1回戦を突破することができました。久しぶりの初戦突破となります。
2回戦では埼玉栄高に敗れましたが、デュースにもつれるセットもあり、生徒は実力を全て出せたのではないかと思います。
この大会も、保護者の方々が応援に駆けつけてくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございます。
この大会を最後に、三年生の先輩は引退となります。昨年の夏、冬と戦績には恵まれませんでしたが、本当によく部活に励んできました。
セット間のベンチでも、みんなで声をかけ合って、試合に向かうことができていました。
今後は、1、2年生が部活の中心となります。先輩たちがつないでくれた流れを引き継いで頑張っていきましょう。
大会を終えて、みんなで一枚。また、来年もこの会場に来ましょうね。
今後とも、卓球部の応援よろしくお願いいたします。