2019年7月の記事一覧
中学生のみなさんへ 卓球部紹介その1
こんにちは、卓球部です!
中学3年生のみなさん、いよいよ夏休みになりますね。志望校はどうしようかとか、勉強頑張ろうとか、自分の進路に向けて大事な夏になると思います。今回は、卓球部に所属している選手に久喜高校卓球部はどんな部活なのかお話を聞きましたので、それを紹介したいと思います。志望校を考える一つのきっかけになれば幸いです。
今回は2年生の部長からお話を伺いました。
Q1.卓球部の活動について教えてください。
私たちは、基本的に月曜日から土曜日に活動しています。週末は練習試合をしたり、一般の大会に出たりします。東部地区だけでなく、他地区の高校や、県外の高校とも練習試合を行うので、さまざまな戦型の選手と試合ができます。一般の大会ではいろいろな年齢の方々と試合をするので、高校生にはいない戦型の方と試合をしたり、アドバイスを頂けたりとても勉強になります。
朝練は希望者がいたら自主練習という形でやっています。
Q2.久喜高校卓球部の良いところは?
1つ目の良いところは雰囲気だと思います。1,2年生仲が良く、優しく個性豊かな部員たちです。休憩中や部室では笑いが絶えずにぎやかです。
2つ目は成長できる環境だと思います。卓球経験者の顧問の先生方と、切磋琢磨し合える仲間たちのおかげで、私も日々成長していると感じています。選手一人一人が目標を持って真面目に練習に取り組んでいるのは本当に良い環境です。
Q3.部活動を通じて学んでいることは?
声かけをすることの大切さです。私は部長を務めていますが、私が困っていると、仲間が「手伝うよ」と声をかけてくれたり、普段から「何か手伝うことある?」と積極的に声をかけてくれます。その一言にとても助けられていて、私も普段から周りに気を配り、声かけしています。
Q4.中学生へ
久喜高校で一緒に卓球をしましょう!楽しすぎて、あっという間の3年間になりますよ!
本校では、7月27日(土)に学校説明会があります。また、この日に卓球部では部活動見学を予定しております。もし高校生と打ちたいと思う方は、着替え、シューズ、ラケット、タオル、水分をご持参ください。経験者・初心者問わず久喜高校卓球部に少しでも興味を持って下さった中学生の方々、まずは体育館2F(卓球場)に足を運んでみてください。お待ちしております!
中学3年生のみなさん、いよいよ夏休みになりますね。志望校はどうしようかとか、勉強頑張ろうとか、自分の進路に向けて大事な夏になると思います。今回は、卓球部に所属している選手に久喜高校卓球部はどんな部活なのかお話を聞きましたので、それを紹介したいと思います。志望校を考える一つのきっかけになれば幸いです。
今回は2年生の部長からお話を伺いました。
Q1.卓球部の活動について教えてください。
私たちは、基本的に月曜日から土曜日に活動しています。週末は練習試合をしたり、一般の大会に出たりします。東部地区だけでなく、他地区の高校や、県外の高校とも練習試合を行うので、さまざまな戦型の選手と試合ができます。一般の大会ではいろいろな年齢の方々と試合をするので、高校生にはいない戦型の方と試合をしたり、アドバイスを頂けたりとても勉強になります。
朝練は希望者がいたら自主練習という形でやっています。
Q2.久喜高校卓球部の良いところは?
1つ目の良いところは雰囲気だと思います。1,2年生仲が良く、優しく個性豊かな部員たちです。休憩中や部室では笑いが絶えずにぎやかです。
2つ目は成長できる環境だと思います。卓球経験者の顧問の先生方と、切磋琢磨し合える仲間たちのおかげで、私も日々成長していると感じています。選手一人一人が目標を持って真面目に練習に取り組んでいるのは本当に良い環境です。
Q3.部活動を通じて学んでいることは?
声かけをすることの大切さです。私は部長を務めていますが、私が困っていると、仲間が「手伝うよ」と声をかけてくれたり、普段から「何か手伝うことある?」と積極的に声をかけてくれます。その一言にとても助けられていて、私も普段から周りに気を配り、声かけしています。
Q4.中学生へ
久喜高校で一緒に卓球をしましょう!楽しすぎて、あっという間の3年間になりますよ!
本校では、7月27日(土)に学校説明会があります。また、この日に卓球部では部活動見学を予定しております。もし高校生と打ちたいと思う方は、着替え、シューズ、ラケット、タオル、水分をご持参ください。経験者・初心者問わず久喜高校卓球部に少しでも興味を持って下さった中学生の方々、まずは体育館2F(卓球場)に足を運んでみてください。お待ちしております!
国体予選結果
こんにちは、卓球部です!更新するのが遅くなってしまいましたが、試合結果の報告です。
6月24日(月)国体予選に参加しました。結果としては、2年生の鈴木さんが4回戦まで進出することができました!!
緊張している様子も多々見受けられましたが、選手全員が自分の良さをだそうと一生懸命頑張っていました。




自分の試合が終わってしまった後も、上手な選手のプレーを見ながら、仲間とコミュニケーションを取っていたりと、卓球に対して真剣に向き合っている様子もあり、改めて、久喜高校卓球部の良さを感じることができました。だからこそみんなでいい思いができるよう頑張らせたいと思います!
久喜高校は、昨日で期末考査が終わり、練習を再開しました。今年はまだそんなに暑くないですが、熱中症に気をつけながら、卓球を楽しんでいきたいと思います。
6月24日(月)国体予選に参加しました。結果としては、2年生の鈴木さんが4回戦まで進出することができました!!
緊張している様子も多々見受けられましたが、選手全員が自分の良さをだそうと一生懸命頑張っていました。
自分の試合が終わってしまった後も、上手な選手のプレーを見ながら、仲間とコミュニケーションを取っていたりと、卓球に対して真剣に向き合っている様子もあり、改めて、久喜高校卓球部の良さを感じることができました。だからこそみんなでいい思いができるよう頑張らせたいと思います!
久喜高校は、昨日で期末考査が終わり、練習を再開しました。今年はまだそんなに暑くないですが、熱中症に気をつけながら、卓球を楽しんでいきたいと思います。