2018年6月の記事一覧
まもなく大会を迎えます
久喜高校は現在保護者面談の期間に入っています。
3年生は部活動を引退し、進路決定に向けて今まさに保護者の方、
担任の先生と今後の打ち合わせに入っています。
さて水泳部ですが、大会を屋外プールで行う関係上、高校総体関係の試合
(いわゆる関東大会県予選、インターハイ予選)は他競技より遅く、6月末に
行うのが通常となっています。
3年生はこの大会にて、関東大会に進まない限り引退となります。
私の主観ですが、競泳の世界は過程より結果を重視することがきわめて強く、
オリンピック選考など、どんなに実績を積んだ選手であっても、選考会で
結果を出さなければ、オリンピック大会に出場できないことがよくあります。
3年生は最後の大会で、どのような結果となるだろうか。
顧問サイドでは体調、練習の様子やタイムなどから、ある程度結果を予測する
ことはできるのですが、実際そのようになるかは不透明です。
自己満足でなく、周囲からも理解を得られるような結果、であってほしいと
思います。
3年生は部活動を引退し、進路決定に向けて今まさに保護者の方、
担任の先生と今後の打ち合わせに入っています。
さて水泳部ですが、大会を屋外プールで行う関係上、高校総体関係の試合
(いわゆる関東大会県予選、インターハイ予選)は他競技より遅く、6月末に
行うのが通常となっています。
3年生はこの大会にて、関東大会に進まない限り引退となります。
私の主観ですが、競泳の世界は過程より結果を重視することがきわめて強く、
オリンピック選考など、どんなに実績を積んだ選手であっても、選考会で
結果を出さなければ、オリンピック大会に出場できないことがよくあります。
3年生は最後の大会で、どのような結果となるだろうか。
顧問サイドでは体調、練習の様子やタイムなどから、ある程度結果を予測する
ことはできるのですが、実際そのようになるかは不透明です。
自己満足でなく、周囲からも理解を得られるような結果、であってほしいと
思います。