陸上競技部の活動の様子

2017年4月の記事一覧

学総東部地区大会結果

学総東部地区予選会(H29.4.21~23 しらこばと運動公園競技場)※主な結果
400m    田谷 夏生  1'05"20                           
400mH    田谷 夏生     1'11"55                                     
800m      川島 優佳   2'31"45                                     
5000mW  川島 優佳    27'56"33 2位                                 
1500m(予)菅谷 歩穂   5'18''43                                      
       (決)                5'20''07                                     
3000m      菅谷 歩穂     11'51"73                                      
走高跳     木村 夢      1m50 3位                                 
三段跳     木村 夢        9m76 6位                                 
三段跳     平間 美朱    9m09                          
砲丸投げ   中村 未華   10m52 1位                                  
砲丸投げ   日下 舞乃     9m15  7位                                 
円盤投       中村 未華    28m92  3位                                 
やり投        日下 舞乃    36m12  3位                                 
ハンマー投  高橋 冴和    20m69  6位                      
ハンマー投 中村 未華    21m63  5位 
学校総合  7位                                 

 4月21日(金)からの3日間、学総東部地区大会がおこなわれました。非常に苦しい戦いでしたが、その状況の中でも生徒たちは本当に良く頑張ったと思います。
 3年生は、インターハイにつながる高校最後の学総東部地区大会でしたが、思うようにいかない中でも、ピンポイントでの集中力や最後まで強気で攻めきる姿勢など、チームの最上級生としての姿は後輩たちの目にしっかりと焼き付いたと思います。「自分はこれだけの経験をしてきたのだから絶対に負けない」という気持ちを胸に県大会で勝負しましょう!!
 2年生。コンディションが上がらず苦労した者も多かったと思いますが、本番での勝負強さや悪ければ悪いなりでまとめた試合内容など、入学からの1年間で身に付けた地力の強さを発揮してくれたと思います。夏から秋への活躍が見えた気がします。この後の県大会も、昨年の新人戦での活躍からすれば、存分に力を発揮して戦ってくれることを期待します!!                           
 最後に1年生。高校生になって初めて見る大会の雰囲気はどうでしたか?先輩たちの姿はどうでしたか?その中で自分はどのような選手になりたいと思いましたか?今の質問に対する答えをしっかりと見つけておいてください。これが今後の道しるべになります。一生懸命に物事に取り組むことは「楽なこと」ではありません。それでも陸上競技の選手やマネージャーとして、また1人の高校生として、その課程を「楽しい」と思えるように成長していってくれることを期待しています。


  

  

  

学総東部地区大会前日

いよいよ学総東部地区大会前日となりました。

昨日のミーティングを経て気持ちもより一層高まってきているところだと思います。ミーティングでも話をしたように、大会に向けて自分の状態を完全に仕上げていく意識と個人や全体に関する入念な準備、これまでやってきたことに自信を持って臨むことができれば、必ず結果はついてきます。残り時間は後1日。いかにシンプルに考えて気持ちを高めていけるかがポイントになると思います。身に付けた力を存分に発揮して活躍する姿をイメージしながら、明日からの3日間の大会に臨みましょう。期待しています!!

【学総東部地区大会】
場 所:しらこばと陸上競技場(越谷市)
期 間:4/21(金)~4/23(日)
※ホームページをご覧の皆様、お時間がありましたらぜひ応援よろしくお願いします。

校外練習

4月15日(土)に競技場に行き、東部地区大会を意識したトライアルを行ってきました。

各自で開始時間を決め、本番前のアップなどを考えトライアルに臨みました。
本番に近い環境での練習。1週間後には本番の学総体です。
  

  
午後から開始したのですが、15時からの雨模様。午前中の天気を見る限りでは大丈夫だと思っていたのですが、雨雲と春雷が・・・
一時避難し、春雷が通り過ぎるのを待ち再開。雨が降ったり、晴れたりとはっきりしない天候でした。そのため思うようにアップやトライアルができず、生徒たちは苦戦していました。春は天候が不安定なので難しかったでしょう。

今回の結果に納得できなくても、学総体の本番で結果を出せれば良し。逆に今回の結果に満足できても、本番で結果が出せなければ次に繋がらず。
個人競技なので、本番までの調子の持って行き方は人それぞれ。体調管理の方法も、自分には合っていても、他人に合うとは限りません。こればかりは自分たちで模索していくしかないでしょう。
この1週間が最終調整の大事な時間です。
R

NEW 活動の様子

陸上競技部のホームページを一新しました絵文字:NEW

4月に入り、新たな指導体制で活動しています。
 
 現在は、4月21日(金)~23日(日)に開催される学校総合東部地区予選会に向けて仕上げの練習をおこなっています。この大会で県大会への出場権を得て、県大会で6位以内に入賞すると関東大会への出場権が得られます。さらに、関東大会で6位以内に入賞すると全国高校総体(インターハイ)への出場権が得られます。昨秋の県大会で複数の入賞者が出ているので、1人でも多くの選手が関東大会、インターハイに出場してほしいと思います。

 インターハイへ続く長い道のりがスタートしますが、厳しい冬を乗り越え、暖かな春の季節に部員たちはどんな結果を残してくれるのか、大いに期待したいと思います!!