2018年10月の記事一覧
秋季クラブ対抗兼記録会
10月8日(月)体育の日に上尾運動公園にて行われました。
クラブ対抗は県内にある陸上クラブが順位を競って行います。
埼玉県内には「埼玉陸上競技会」の他にも様々な陸上クラブがあります。
学校に陸上部が無い者や、学校を卒業した社会人がクラブに所属していることが多いです。
所属先が無いと大会や記録会への参加が難しいため、陸上を続けている方は各自で所属先を探してクラブに参加されています。
学校の先生たちの中にも、クラブに所属している方がおり、今回の大会に参加されていました。
今大会は記録会も兼ねているため、参加してきました。

クラブ対抗は県内にある陸上クラブが順位を競って行います。
埼玉県内には「埼玉陸上競技会」の他にも様々な陸上クラブがあります。
学校に陸上部が無い者や、学校を卒業した社会人がクラブに所属していることが多いです。
所属先が無いと大会や記録会への参加が難しいため、陸上を続けている方は各自で所属先を探してクラブに参加されています。
学校の先生たちの中にも、クラブに所属している方がおり、今回の大会に参加されていました。
今大会は記録会も兼ねているため、参加してきました。
シーズン最後の記録会と考えている学校が多いのか、非常にたくさんの選手(小学生~社会人まで)が参加しており、非常に長い、長い、長い一日となりました。
本校はまだシーズン最後ではありませんが、残りの大会数は数回です。それが終わると長い冬がやってきます。来年の春に向けて力を蓄えていきましょう。
本校はまだシーズン最後ではありませんが、残りの大会数は数回です。それが終わると長い冬がやってきます。来年の春に向けて力を蓄えていきましょう。
合同練習会
10月6日(土)に北本高校、春日部江戸川中学校、久喜高校の3校で合同練習を行いました。
開催場所は本校グランドです。

開催場所は本校グランドです。
高校組は記録会前、中学生は中間考査を終えたばかりだったため
軽めの練習メニューでしたが、高校生にとって良い刺激になりました。
遠いところまで来て下さり、ありがとうございました。
遠いところまで来て下さり、ありがとうございました。
グラウンド施設紹介その5~高跳びマット~
こんにちは。顧問の益子です。
本校には立派な高跳びマットがあります。
助走用にゴムマットを敷いてあるので、本番と同じように跳躍練習ができます。
高価なものなので、ここまでの大きさのものを置いてある学校って意外とないんですよね。
久喜高校では平成27年度に嘉陽麻依さんが1m67の久喜高校最高記録をマークしています。
走り高跳びで昨日の自分を乗り越えたい人はぜひ久喜高校グラウンドへ!
新人戦県大会
9月27日~29日に熊谷スポーツ文化公園で行われた県大会の報告です。
齋藤亜結未(1年) 女子砲丸投げ 8m28 第21位
女子ハンマー投げ 25m91 第8位入賞
石川春香(1年) 女子5000mW 33分34秒89 第14位 自己ベスト
入澤彩加(2年) 女子200m 27秒16 予選5位 自己ベスト
女子4×100mR(栗原、橋本、鐘ヶ江、入澤) 52秒82 予選3位 チームベスト
女子4×400mR(柴田、鐘ヶ江、橋本、栗原) 4分32秒35 予選7位
獲得した賞状は1枚でした!
また、ベスト記録更新が多数でました。
夏休みの頑張りがここにきて花開いていますね!
大きな大会はこれで終了ですが、今シーズンはまだ終わりません。
冬季練習前にもう一伸ばしできるように、もう一度鍛えなおします!!