2018年11月の記事一覧
創立百周年記念事業@陸上教室開催
11月24日(土) 14:00から久喜ジュニア陸上クラブさんにご協力いただいて
久喜高校創立100周年記念事業 ジュニア教室を開催しました。
高校生が小学生に陸上を教えるという企画でしたが、
久喜の高校生も小学生に陸上を教えるのは初めてのこと。
もしかしたら誰かに陸上を教えることが初めての子もいたかもしれません。
前半は準備体操からしっぽオニ、後半は各専門種目に分かれて活動をしました。
終始、元気に走り回る小学生たちに押されっぱなしの高校生、教員たちでした・・・。
小学生のパワフルさに圧倒されたものの、楽しい時間を過ごせました。



協力してくださった久喜ジュニア陸上クラブの方々や、参加してくださった皆さまに感謝を込めて。
ぜひまたご縁がありますように。このたびはありがとうございました。
NPO法人スポーツコミュニティ久喜東
http://npokukihigashi.sakura.ne.jp/
久喜ジュニア陸上クラブ ブログ
https://ameblo.jp/kukijr/
久喜高校創立100周年記念事業 ジュニア教室を開催しました。
高校生が小学生に陸上を教えるという企画でしたが、
久喜の高校生も小学生に陸上を教えるのは初めてのこと。
もしかしたら誰かに陸上を教えることが初めての子もいたかもしれません。
前半は準備体操からしっぽオニ、後半は各専門種目に分かれて活動をしました。
終始、元気に走り回る小学生たちに押されっぱなしの高校生、教員たちでした・・・。
小学生のパワフルさに圧倒されたものの、楽しい時間を過ごせました。
協力してくださった久喜ジュニア陸上クラブの方々や、参加してくださった皆さまに感謝を込めて。
ぜひまたご縁がありますように。このたびはありがとうございました。
NPO法人スポーツコミュニティ久喜東
http://npokukihigashi.sakura.ne.jp/
久喜ジュニア陸上クラブ ブログ
https://ameblo.jp/kukijr/
合同練習
本日、県民の日に杉戸中学校、騎西中学校と合同練習を行いました。
練習会場は本校を使用しました。
どちらの中学校も陸上競技部の人数が多く、圧倒されてしまいました。


練習会場は本校を使用しました。
どちらの中学校も陸上競技部の人数が多く、圧倒されてしまいました。
お忙しい中、本校まで来ていただき、ありがとうございました。
本校の部員たちにとって、よい経験をさせてもらえました。
平成国際大学で体組成測定!
11/12(月)は百周年記念式典の代休でした。
近所の平成国際大学にお邪魔して、InBodyで体組成を測定しました。
平成国際大学の西村先生にお世話になりました。
顧問の益子とは大学の同窓です。
今回は大学の研究でのデータ取りも兼ねて、体重や体脂肪、筋肉量などを測定しました。
短距離の基本動作の実技講習も行いました。
顧問の益子も目から鱗!!
百周年記念 陸上教室開催のお知らせ
久喜陸トレーニング紹介その1~アルティメット~
冬季練習前の移行期に入りました。
この時期は今シーズンの振り返りと、来シーズンに向けての課題と目標を明確にすること。
それとシーズン中は取り組めなかった新しいことに挑戦する時期でもあります。
ということで今回はアルティメットに挑戦しました!
久喜陸では初めての試みでしたが、すごい盛り上がりを見せました。
アルティメットはフライングディスクをパスして運ぶゴール型球技です。
バスケットボールとアメリカンフットボールを組み合わせたようなルールです。
顧問の益子も学生時代にW-UPで取り組んでいました。
遊んでいるように見えますが、走って跳んで投げて、みんなでハイタッチ!
陸上競技に必要な要素がたっぷり詰め込まれているんです。
中学生の皆さんもぜひ取り組んでみてください。
30分ジョグするよりも楽しみながら大汗かけます(笑)
高校駅伝埼玉県大会参加
11月6日(火)に開催された全国高校駅伝埼玉県予選会に参加してきました。
現在、学校単独で参加するには長距離選手の人数が足りず
他の学校と合同で「東部混成A」チームとして参加しました。
天候は私自身も初めて経験した雨模様。11月にこれだけ降ったのは珍しいことだとおもいます。

来年は「久喜高校」単独で参加することを目標にがんばります。
現在、学校単独で参加するには長距離選手の人数が足りず
他の学校と合同で「東部混成A」チームとして参加しました。
天候は私自身も初めて経験した雨模様。11月にこれだけ降ったのは珍しいことだとおもいます。
来年は「久喜高校」単独で参加することを目標にがんばります。
筑波大学競技会参加
11月3~4日に行われた筑波大学競技会に行ってきました!
今回は幸手桜高校、久喜北陽高校の3校合同で貸切バスでの移動でした。
やっぱり人数がたくさんいると賑やかでいいですね~
筑波大学陸上競技部では学生が中心となって運営している陸上競技会を開催しています。
種目によっては日本選手権入賞者や優勝者も出場します。
他にも中高生対象の陸上教室、トレーナー講習会なんてイベントも!
種目によっては日本選手権入賞者や優勝者も出場します。
他にも中高生対象の陸上教室、トレーナー講習会なんてイベントも!
チーム久喜陸はスプリントを中心に自己ベストを更新しました。
冬季練習前のスタート地点を少しでも前に設定できたことは大きな収穫です!
さて、間もなく冬季練習に入ります。気合入れていきますよ!!