2016年11月の記事一覧
秋山山行
秋山山行・天空回廊を行く!
足尾~半月峠~中禅寺湖への天空街道を行く 今回は3年生が1年の6月山行で経験した足尾ー日光旧街道を紅葉のきれいなこの時期に計画しました。6月と違って寒いものの、紅葉真っただ中、渡渉少なしの好条件、さらには快晴というおまけつきで登ることができました。
半月峠からの展望は最高で、男体山と中禅寺湖・雪を頂いた日光白根山(100名山)、皇海山(100名山)など青空をバックに見ることができました。前回にも記述しましたが、この道は古道で茶屋跡や宿の跡、石塔跡、石畳などが残っており当時がしのばれます。大正時代には久喜高校の生徒たちが林間学校で登ったルートでもあります。全行程16km、標高差1000m、当時の女生徒は逞しかったですね。
渡渉3回・落ちる人1名
後ろは皇海山!
半月山展望台より 男体山と中禅寺湖
半月山展望台にて オールメンバー
第60回関東大会
第60回記念・関東登山大会が行われました!
10月28日(金)から30日(日)まで、秩父山系で関東登山大会が実施されました。久喜高校は、開・閉会式・記念式典のアナウンスとして生徒会長、補助員として登山部員(2年生7名)が、設営と受付等のお手伝いをしました。以下、大会の様子をお知らせします。
≪1日目≫ 開会式後、隊編成、設営、炊事、交流会
≪2日目≫ 行動日(コース別)、下山後、豚汁、風呂、炊事
A隊:三峰~雲取コース
B隊:双子山~武甲山コース
C隊:大持山~武甲山コース
D隊:げんきプラザ~白泰山(のぞき)コース
≪3日目≫ 撤収、閉会式(スライド上映)、60回記念式典(秩父屋台囃子・フォルクローレ)
開会式・登山隊長 野村先生
E隊の顧問の先生方 武甲山へ
最後に到着したB隊スタッフ