2020年9月の記事一覧
【登山部】日光の山
9月19日(土)、日光の “鳴虫山” に登ってきました。「この山に雲がかかると雨になる」という言い伝えからこの名前がついたといわれています。当日の天気予報も雨・・・。でも、部員たちのpowerで雨を追い払い、行動中は降られることありませんでした!
下山した場所は “含満が淵” という場所。ここは、数えるたびに数が違うということから「化け地蔵」と呼ばれる約70体の地蔵群があるミステリアスな場所でした。
行動時間;6時間30分
歩行距離;10.5km
高低差;720m
【部員の感想】
(1年生)
今回の山は、ずっと森の中で自然に包まれて歩きました。登りが急で、一歩がとても重く感じました。倒れている木をまたいだり、下るとき滑ったりでとてもスリリングでしたが、初めての経験が沢山できてとても勉強になりました。
(2年生)
登山中に雨が降ることはなかったですが、足元が滑りやすく、霧も出て、湿度も高かったので思っていたより大変でした。急な登りが何度もあったけれど、トレーニングで行っていた「ランジ」の態勢がとても役に立ち、あまり足に負担を感じませんでした。今までの成果が出て良かったです。