2019年5月の記事一覧
関東大会県二次予選会に参加しました
5月2・3日、くまがやドームで行われた関東大会埼玉県二次予選会に参加しました。
初日の2日は団体競技。団体競技の演技時間は2分30秒。今回の手具はフープ3とクラブ4です。身体の難度(BD)、団体ならではの交換難度(ED)や連係、芸術的要素(音楽との調和、空間の使い方、フォーメーション等)、そして演技の実施点等で競い合います。

◆団体競技(フープ3、クラブ4)最初のポーズ

◆団体競技(フープ3、クラブ4)最後のポーズ
今回の部員の目標は、「いつもミスが出るとそこから切り替えられず崩れてしまうが、たとえミスがあっても切り替えてその後を大切にする。団体ならではのお互いのフォローを大切にしてアイコンタクトを取り、笑顔で最後まで魅せる!」
そして、1年生の目標は「先輩たちが最高の演技ができるように、全力のサポートをする!」でした。
部員たちはしっかりと目標を達成し、その結果、入賞(8位)することもできました。

◆表彰式
しかし、まだまだ課題はたくさんあります。これからも練習できる環境に恵まれていることに感謝し、さらなる演技力の向上を目指し練習に励んで行きたいと思います。

◆団体メンバー♪

◆個人メンバー♪
初日の2日は団体競技。団体競技の演技時間は2分30秒。今回の手具はフープ3とクラブ4です。身体の難度(BD)、団体ならではの交換難度(ED)や連係、芸術的要素(音楽との調和、空間の使い方、フォーメーション等)、そして演技の実施点等で競い合います。
◆団体競技(フープ3、クラブ4)最初のポーズ
◆団体競技(フープ3、クラブ4)最後のポーズ
今回の部員の目標は、「いつもミスが出るとそこから切り替えられず崩れてしまうが、たとえミスがあっても切り替えてその後を大切にする。団体ならではのお互いのフォローを大切にしてアイコンタクトを取り、笑顔で最後まで魅せる!」
そして、1年生の目標は「先輩たちが最高の演技ができるように、全力のサポートをする!」でした。
部員たちはしっかりと目標を達成し、その結果、入賞(8位)することもできました。
◆表彰式
しかし、まだまだ課題はたくさんあります。これからも練習できる環境に恵まれていることに感謝し、さらなる演技力の向上を目指し練習に励んで行きたいと思います。
◆団体メンバー♪
◆個人メンバー♪