2018年5月の記事一覧
書道部活動中です!
今年度が始まって、早いものでもう5月ですね。
そろそろ中間考査、その次は体育祭と予定がたくさんあります。計画的に取り組んでいきましょう。
書道部は新たに入部した1年生とともに、週3回の部活に熱心に取り組んでいます。
現在は「第19回高校生国際美術展」に向けて、作品制作に励んでいます。講師の鈴木先生のご指導を受け、みんな真剣にひとつひとつ丁寧に字を書いていきます。


部活動風景です。書道室で各自が自分の作品を書いています。この時期は机の上で書いていますが、夏休みは大きな作品を仕上げるので、机を寄せて床の上で書きます。


鈴木先生の的確なアドバイスが入ります。文字に似せながらも自分の個性を出すことは簡単ではありませんが、着実に上達してきました。
国際美術展の後は、硬筆展があります。テストや体育祭で忙しいですけど、そちらも頑張りましょうね。
新入部員も募集中です! 書道に興味のある方はぜひ、書道室まで来てみてください。
P.S.
昨年度の3月に久喜市の広報に書いた題字「くき」が完成しました。書道部2年の渡部さんの文字が選ばれました。すばらしい字が書けましたね。広報委員会の方々ありがとうございました。

そろそろ中間考査、その次は体育祭と予定がたくさんあります。計画的に取り組んでいきましょう。
書道部は新たに入部した1年生とともに、週3回の部活に熱心に取り組んでいます。
現在は「第19回高校生国際美術展」に向けて、作品制作に励んでいます。講師の鈴木先生のご指導を受け、みんな真剣にひとつひとつ丁寧に字を書いていきます。
部活動風景です。書道室で各自が自分の作品を書いています。この時期は机の上で書いていますが、夏休みは大きな作品を仕上げるので、机を寄せて床の上で書きます。
鈴木先生の的確なアドバイスが入ります。文字に似せながらも自分の個性を出すことは簡単ではありませんが、着実に上達してきました。
国際美術展の後は、硬筆展があります。テストや体育祭で忙しいですけど、そちらも頑張りましょうね。
新入部員も募集中です! 書道に興味のある方はぜひ、書道室まで来てみてください。
P.S.
昨年度の3月に久喜市の広報に書いた題字「くき」が完成しました。書道部2年の渡部さんの文字が選ばれました。すばらしい字が書けましたね。広報委員会の方々ありがとうございました。