2018年10月の記事一覧
週間KUKIペディアvol.50
記念式典まであと2週間となりました。昨日全体の職員会議にて詳細の確認が行われました。準備も大詰めです。
さて、今週のテーマは「5月23日」。正確には来年の5月23日で100周年ということになるのですね。毎年、ただ授業が休みになる日としか認識していなかったのですが、来年はきっと感慨深い1日になるんでしょうね。
週間KUKIペディアも残すところあと2話です。今週号もお楽しみください。
週刊KUKIペディア vol.50.pdf
0
「七宝まり」の物語 40
季節は、あっという間に秋となり、しかも朝夕の空気はとても冷たく感じられるようになりました。
式典まで、3週間となりました。「七宝まり」の展示準備も順調に進んでいます。中間考査期間に、全てのまりを並べて点検も行いました。「この様になります!」と写真をお見せしたい気持ちでいっぱいですが、ここは当日のお楽しみにさせていただいて、集められた「七宝まり」の表情をお楽しみいただきたいと思います。ちなみに式典には、限られたお客様しか御来場いただけませんので御了承ください。
「七宝まり」の展示会を2月22日(金)~24日(日)まで久喜総合文化会館展示室で企画しています。是非御来場ください。※詳細は後日
10月19日(金)現在
「七宝まり」の数は、2,4?? 個となりました!
式典まで、3週間となりました。「七宝まり」の展示準備も順調に進んでいます。中間考査期間に、全てのまりを並べて点検も行いました。「この様になります!」と写真をお見せしたい気持ちでいっぱいですが、ここは当日のお楽しみにさせていただいて、集められた「七宝まり」の表情をお楽しみいただきたいと思います。ちなみに式典には、限られたお客様しか御来場いただけませんので御了承ください。
「七宝まり」の展示会を2月22日(金)~24日(日)まで久喜総合文化会館展示室で企画しています。是非御来場ください。※詳細は後日
10月19日(金)現在
「七宝まり」の数は、2,4?? 個となりました!
0
週間KUKIペディアvol.49
今日で中間考査も終わり、3限目には表彰式と壮行会がありました。
生徒の皆さんはテストが終わって晴れ晴れとした表情ですが、我々教員は
採点に追われています。
さて、早いもので先週、「あと一カ月を切りました」という話でしたが、
当然のことながら、あと3週間となりました。準備もいろいろと細かい段取
りや最後の詰めの段階に入ってきました。週刊KUKIペディアも残すところ
今週分も入れて4回分です。(vol.52まで) 今週のトピックは「特進クラス」。
クイズも含めてお楽しみください。
週刊KUKIペディア vol.49.pdf
0
週間KUKIペディアvol.48
記念式典まで1カ月を切りました。学校では試験1週間前に入り、生徒の皆さんは
普段にもまして熱心に勉強に取り組んでいます。
さて、週刊KUKIペディアもvol.48となりました。今週のトピックは「ダンス発表
会」。2年生が作り出す作品はどれも毎年素晴らしいものです。
週刊KUKIペディアも残りあとわずかですが、今週もお楽しみください。
週刊KUKIペディア vol.48.pdf
0
週間KUKIペディアvol.47
記念式典まであと5週間となりました。先週末には実行委員会総会が行われ、当
日とその準備の細かい役割分担などが確認されました。いろいろな準備が最終段階
に入っています。さて、今週のKUKIペディアですが、生徒の皆さんが制服の襟に付
けている「校章」についてですね。1936年の11月10日から着用開始というのを見
て、記念式典の日と同じだと思いました。やはり、校章にはいろいろな意味が込め
られているんですね。今週も週刊KUKIペディアをお楽しみください。
週刊KUKIペディア vol.47.pdf
0