日誌

2019年2月の記事一覧

「七宝まり」の物語 46

 2月22日(金)から24日(日)に行われた七宝まりの展示会は、3日間で320名を超える方々に御来場いただきました。お天気にも恵まれた最高の時間でした。華やかでかわいらしい「七宝まり」が皆様をお迎えできたことの喜びや、御協力をいただいたすべての方への感謝でいっぱいです。
市役所のロビーにて
 本日から、市役所のロビーをお借りして、2台(302個)の展示を行うことになりました。多くの久喜市民の皆様に知っていただく機会となることを願います。展示期間は、今週いっぱいです。平日に御鑑賞ください。

 今回の七宝まり展示会には、遠くは日光市からも卒業生が来てくれたり、懐かしい旧職員の方が大勢足を運んでくださいました。
 御自身の作られた物を探したり、布地の組み合わせに新しい創作意欲をかきたてられていらっしゃったり・・・また、小さな同窓会のようにお話が尽きないお仲間も沢山いらっしゃいました。市報をみて訪れた方や、たまたま立ち寄ってくださった方には、久喜高校を知ってもらう良い機会となりました。

 3日間、案内や受付でしていただいた同窓会の皆様、PTAの皆様本当にありがとうございました!これからも「七宝まり」でつながったご縁を大切にしていきましょう。
0

「七宝まり」の物語 45

展示会始まる 本日より、「七宝まり展示会」が、久喜総合文化会館広域展示室にて行われています。
 初日の今日は、平日にも関わらず100人ものお客様をお迎えすることができました。遠くは、日光から来てくださった卒業生の方、お嬢様が卒業生だという男性の方、以前本校に勤務されていた校長先生や教職員の方を含め、卒業生の年齢は幅広く御来場いただきました。また、市報で展示会の御案内を掲載したところ、それを観て興味をもって訪ねていただいた方も多数いらっしゃいました。
 華やかな七宝まりはもちろんですが、J:COMで放送された番組録画や式典時のアトラクションも御覧いただけるように準備したところ、大変好評です。そして、KUKIペディアも時間をかけて閲覧していただいております。
 明日23日(土)と24日(日)も午前10時~午後4時まで展示を行っています。ひとつひとつ表情の違う「七宝まり」に会いに来てください!
0

「七宝まり」の物語 44 お知らせ!

 今日は、陽春を思わせる暖かさがありました。寒暖差に注意して、元気に過ごしたいですね。さて、御案内をさせていただいている「七宝まり展示会」もいよいよ明後日22日(金)からとなりました。皆様に観ていただくのを楽しみにしています。

 トップページにも記載しましたが、展示最終日の24日(日)に、久喜総合文化会館でイベントがあります。駐車場に限りがありますので、お車での御来場の際に御不便をおかけすることがあります。その際には、本校体育館前に車を停めていただきたくお願い申し上げます。

 明日の夕方から、展示の準備に入ります。楽しい会になりますように・・・
0

「七宝まり」の物語 43

ミニまりキット 立春を過ぎたとはいえ、この3連休は降雪もあり、暖かな春までにはもう少し時間が必要ですね。

 さて、トップページにも御案内をしております、「七宝まり展示会」が、今月22日(金)から24日(日)に行われます。
 11月の式典を華やかに彩った「七宝まり」をゆっくりと御鑑賞いただき、手作りの温かさを感じる時間となりますよう願っております。

 式典の際に記念品としてお渡しした「ミニ七宝まり」は、大変ご好評をいただきました。数に限りがありますが、御希望の方には完成品ではなく、写真のようなキットをを差し上げます。(化繊綿は各自で御準備ください)かなり細かい作業ですが、挑戦される方は頑張ってみてください。完成品は展示してあります!
 展示会では、これまでの取り組みや「KUKIペディア」なども公開しています。御家族、御近所の皆様お誘いあわせの上久喜総合文化会館「広域文化展示室」までお越しください!お待ちしています!
0