2019年7月の記事一覧
久喜高生の人気本コーナーを更新
久喜高生の人気本コーナーを2019年度1学期バージョンに更新しました。
1学期で貸出回数ベスト50に入った本たちを展示しています。
おおむね4回~8回くらいの貸出でランクインです。
住野よるさんと汐見夏衛さんの本は複数タイトル入っていますし、
恋愛小説や映画やドラマの原作本も多いですね。
また、今回は進路の本も入っていました。
何を借りるか悩んだときはこのコーナーから選んでみるのもおすすめです。
大正時代の図書台帳
生徒は夏休みに入りましたが、
課外や部活で登校する生徒も多く図書館は1日中利用されています。
(もちろん本を借りに来てくれる方もいます。)
夏休み中の開館予定は先日あぜくら(図書館だより)でお知らせしたところですが、
HPにも載せていますのでご活用ください。
さて、昨日は図書館入口前のガラスケースの中身を入れ替えたのですが、
こんな珍しい資料を展示してみました。
文字が難しいのですが、
なんと大正十二年度の図書台帳です‥!
※中には分野ごとに本の題名等が書かれています。
こんな古い資料が残っているなんて、さすが久喜高校‥と思いました。
ぜひガラスケースの中身にも目を向けてみてくださいね。
展示「沖縄本」:修学旅行事前学習用
展示「沖縄本」をはじめました。赤いブックトラックが目印です。
2年生の夏休み課題に合わせ、現在は沖縄戦や基地問題についての本を置いています。
夏休みが終わったら、別の課題用に文化や言語など幅広い分野の本に置き換える予定です。

また、現在図書館では夏の借り放題を実施中です。
8月20日までの期間は何冊でも借りられます。
ここ数日は1日約100冊の貸出があり、鞄いっぱいに本をつめている生徒の姿も…。
(高校生とはいえ、肩や腰に気を付けて持って帰ってくださいね。)
夏休み用に多く本を借りたい方はぜひこの機会をご利用ください。
2年生の夏休み課題に合わせ、現在は沖縄戦や基地問題についての本を置いています。
夏休みが終わったら、別の課題用に文化や言語など幅広い分野の本に置き換える予定です。
また、現在図書館では夏の借り放題を実施中です。
8月20日までの期間は何冊でも借りられます。
ここ数日は1日約100冊の貸出があり、鞄いっぱいに本をつめている生徒の姿も…。
(高校生とはいえ、肩や腰に気を付けて持って帰ってくださいね。)
夏休み用に多く本を借りたい方はぜひこの機会をご利用ください。
校内ビブリオバトルを実施しました。
7月10日の放課後にビブリオバトルを実施しました。
ビブリオバトルとは1人5分で本の紹介と2~3分のディスカッションをし、
どの本が一番読みたくなったかを競うゲームです。
今回は1人3分で紹介をするバージョンで行い、
1,2年生の図書委員さん+希望者(先生1名含む)の計40名ほどでの実施となりました。

↑2年生の図書委員役員さん(ビブリオバトル班)主導のもと、
くじで8グループに分かれ、ワークショップ形式での開催です。
どのグループもしっかり話せていました。

↑「どの本が一番読みたくなったか」を指差しで投票。
一番多くの票を集めた本がチャンプ本です。
「全部面白そうだった!迷う!」という声も聞こえました。
校内ビブリオバトルは9月にも行う予定です。
多くの方の参加をお待ちしています。
ビブリオバトルとは1人5分で本の紹介と2~3分のディスカッションをし、
どの本が一番読みたくなったかを競うゲームです。
今回は1人3分で紹介をするバージョンで行い、
1,2年生の図書委員さん+希望者(先生1名含む)の計40名ほどでの実施となりました。
↑2年生の図書委員役員さん(ビブリオバトル班)主導のもと、
くじで8グループに分かれ、ワークショップ形式での開催です。
どのグループもしっかり話せていました。
↑「どの本が一番読みたくなったか」を指差しで投票。
一番多くの票を集めた本がチャンプ本です。
「全部面白そうだった!迷う!」という声も聞こえました。
校内ビブリオバトルは9月にも行う予定です。
多くの方の参加をお待ちしています。
古雑誌、ふろく、廃棄本の払い出し
図書館ではテスト終了後から払い出しをしています。
この期間は、図書館から廃棄することになった本などを自由に持ち帰れます。
本のほかにも雑誌のふろくや、保存期間が終了した雑誌などがもらえるので、
セール会場のように多くの生徒で賑わっていました。
来週の前半ごろまで行う予定ですので、生徒・教職員のみなさまは足を運んでみてください。
この期間は、図書館から廃棄することになった本などを自由に持ち帰れます。
本のほかにも雑誌のふろくや、保存期間が終了した雑誌などがもらえるので、
セール会場のように多くの生徒で賑わっていました。
来週の前半ごろまで行う予定ですので、生徒・教職員のみなさまは足を運んでみてください。
展示「参議院選挙」・「夏のおでかけ」
テスト期間には図書館でも多くの生徒が勉強に励んでいます。
「今本を借りると勉強しなくなるから我慢する…!」なんて声も聞こえてきました。
テストが終わったら夏の借り放題(冊数制限なし)が始まりますので、
たくさん借りてくれると嬉しいです。
さて、(生徒の皆さんがテストを受けている間に)入口付近の展示を更新しました。
今回は2週間後に迫った選挙関連の展示と、
夏のおでかけ展示です。
久喜のお祭りへ行かれる方や、夏休みの参考にどうぞ。
「今本を借りると勉強しなくなるから我慢する…!」なんて声も聞こえてきました。
テストが終わったら夏の借り放題(冊数制限なし)が始まりますので、
たくさん借りてくれると嬉しいです。
さて、(生徒の皆さんがテストを受けている間に)入口付近の展示を更新しました。
今回は2週間後に迫った選挙関連の展示と、
夏のおでかけ展示です。
久喜のお祭りへ行かれる方や、夏休みの参考にどうぞ。