2019年9月の記事一覧
【図書館】第2回校内ビブリオバトルを実施しました。
9月19日(木)の放課後、今年度2回目となるビブリオバトルを実施しました。
ビブリオバトルとは5分で本を紹介し、質疑応答の後、どの本が一番読みたくなったかを競うゲームです。
参加者は1・2年生図書委員と希望者(先生1名含む)、第1回と同じく3分で紹介する短いバージョンで行いました。
今回は自分たちで4,5名のグループを作ってもらったので、
同学年のグループになっています。
前回よりもリラックスして話すことができたでしょうか。
ビブリオバトル後に紹介された本を借りていく人もいて、新たな本と出会う機会になったようです。
今回は県大会に出場する代表者を決めることになっていたので、
各グループで選ばれた本(と紹介した生徒)を集めて決勝戦を行いました。
決勝戦はレベルが高く、どれも読んでみたいと思わせる紹介でした。
代表に選ばれた生徒は10月26日(土)の県大会へ出場します。
【図書館】展示「夏目漱石の世界」
図書館では司書が季節や行事、流行等に合わせて展示を企画・作成していますが、
先生や生徒のみなさんに「こんな展示を作ってほしい」と依頼を受けることもあります。
今回は国語科の先生に「2年生の授業で夏目漱石の『こころ』を扱うので、展示をしてもらえませんか?」とご依頼いただき、
図書館の入口付近に夏目漱石の展示を設置しました。
(他の先生に「3年生では森鴎外の『舞姫』を扱う」と聞いたので、右側は森鴎外の本も置いています。)
ちょうど授業で勉強している!という2・3年生はもちろんですが、
読みやすい漫画版や解説本もあるので、
有名な作品に挑戦してみたいという方にもおすすめです。
【図書館】文化祭でしおり配布とおすすめ本紹介展示を行います。
図書委員会で文化祭に参加します。
今年も図書委員お手製のしおりプレゼントと、
1・2年生図書委員が書いたおすすめ本紹介展示を行います。
しおりの配布は校内を図書委員が巡回していますので、
見かけた際はぜひもらってください。
(昨年「いくらですか?」と聞かれることが多かったそうですが、無料です!)
おすすめ本紹介は図書館近くの廊下(1号館3階~2号館3階の間)で展示しますので、
そちらもぜひご覧いただけるとありがたいです。