図書館NEWS

2019年11月の記事一覧

【図書館】クリスマス展示&装飾

図書委員企画班のお仕事として3年3、6組の図書委員がクリスマスの装飾を行いました。

バタバタとしていて作業中の写真を撮り忘れてしまったのですが、

入口付近も可愛らしくなり、ぬいぐるみたちもおめかししました。

 

そしてこちらも図書委員に手伝ってもらったクリスマスの展示。

なんだか本も少なくて寂しいような‥?

実はこの展示、みなさんに

「この冬のおすすめ本」「ほしいもの」

を書いて飾り付けてもらう、参加型の展示になっています。

おすすめ本は図書館にあれば一緒に展示しますので、

この機会に本のおすすめをしあうのはいかがでしょうか?

現在は図書委員企画班の書いた飾りを貼り、

そのおすすめ本とクリスマス関連の本を並べています。

「ほしいもの」はクリスマスといえばプレゼント‥?という発想で枠を作りました。

(現実に手に入るかは別として?)楽しく考えてもらればと思います。

生徒だけでなく先生方の記入も大歓迎です!ぜひ飾り付けてみてくださいね。

 

↓入口近くの机に書く場所をご用意しています。

 

【図書館】古雑誌、ふろく、廃棄本の払い出し

今週の月曜から保存期間の過ぎた雑誌、ふろく、廃棄する本の払い出しを行っています。

いつもは考査終了後に開催していますが、

今年は12月の考査終了後に蔵書点検(本がそろっているかを確認する作業)を予定しているので、

少し早めてテスト前の開催にしました。

 

↑開始前                    ↑現在の様子 

1日経ってだいぶ少なくなりましたが、

4、5年前のるるぶ(旅行雑誌)やスポーツ雑誌等が多く残っています!

在校生と教職員のみなさんはぜひお立ち寄りください。

図書委員研修交流会に参加してきました。

11月20日(水)の午後、市民プラザかぞで行われた

「第42回 東部北地区図書委員研修交流会」に1年生の図書委員4名が参加しました。

近隣の高校15校の図書委員が集まり、

全体での開会式後、4つの分科会に分かれて研修と交流を行いました。

 

分科会①たった一つの素敵なしおりを作ろう

グループに分かれ世界で一つだけのオリジナルの栞を作成

分科会②創作四字熟語

今までに存在しない新たな四字熟語を作成

分科会③遊字王

辞書を引いたり、漢字の画数でバトルをしたり

分科会④ ボードゲームをやろう!!

思考力やコミュニケーション能力を高めるボードゲームを体験

  

   

他校の図書委員とも積極的に交流し、楽しんでいる様子が見られました。

今後の図書委員活動に活かせる経験ができたのではないでしょうか。

最後に集合写真を撮って解散です。

在校生と教職員の方には年度末に発行する図書館報『礎』で詳しく報告します。

【図書館】展示「お仕事小説&働くことについて考える本」

11月23日は勤労感謝の日

ということで職業や働くことに関する本を展示しています。

(ちなみに今年の勤労感謝の日は土曜日ですので、休日が増えることはありません‥。)

今月は県民の日もありますので、展示した本の中から埼玉が舞台の本を2冊ご紹介します。

『Bの戦場』 主人公はウェディングプランナー、さいたま新都心のホテル(ブライダル課)が舞台

『ナースコール!』 主人公は看護師、蓮田のリハビリテーション病院が舞台

知っている場所が登場すると、また違った楽しみかたができるかもしれません。

ぜひ手に取ってみてください。