図書館NEWS

2020年1月の記事一覧

【図書館】授業利用の様子(2年生保健)

3学期になってから授業での図書館利用が増えています。

その中から、2年生の保健の授業の様子をお伝えします。

※今回は2-1の生徒と担当の先生に許可を得て写真を撮らせてもらいました。

 

大きなテーマは「環境問題」。

班ごとに「水質汚濁」や「大気汚染」などのテーマが決まっており、

生徒たちは本やインターネットの情報を使って調べているところです。

 

 

司書も「〇〇についての本はありませんか?」と聞かれて、一緒に本を探すこともあります。

 

授業利用があると

「多くの生徒に図書館を見てもらえる」

「資料を使ってもらえる」という、図書館にとっても良い効果があります。

それだけでなく、

「情報を探すのに便利な本」や

「本が不足している分野」が分かるので、

本を選ぶ参考にもなり有難いです。

 

今後も色々な授業で活用してもらえるように支援をしていきます。

 

 

 

 

【図書館】バレンタイン装飾と展示

バレンタインまであと1ヵ月ということで、

企画班の図書委員さん(1-2)にバレンタイン展示と装飾の作業をしてもらいました。

まずはドアに装飾です。

司書は画用紙でチョコレートを作りましたが、

ハートの大量生産は途中で疲れて図書委員さんにも手伝ってもらいました。

 

続いてお菓子のレシピやラッピングの本を集めた展示。

本の並べ方も図書委員さんにお任せしましたが、素敵に仕上がりました。

司書が高校生のときは、いかに安く簡単に多く作るかを重視してレシピを探していましたが、

(70人分くらい用意していた気がします)

みなさんはどんなレシピが見たいでしょうか?

そもそも手作りする人は減っていますかね?

「こういうレシピが載っている本が見たい」という希望があればぜひ教えてくださいね。

本の購入や展示の参考にしたいと思います。

 

バレンタインにお菓子を作ろうかなという方だけでなく、

おいしそうなお菓子を眺めたい方もぜひ手に取ってみてくださいね。

【図書館】3年生への貸出は1/17まで・冷えとり本を展示中

3学期が始まりました。

在校生のみなさんにはあぜくら(図書館だより)でもお知らせしましたが、

3年生の貸出は1/17までとなります。

家庭研修に入ると本の返却が難しいこともあり、

1月末から2週間(貸出期間)溯った日付を最終貸出日としています。

進学先の課題等で本を借りたい場合は、返却日を相談のうえ貸出しますが、

基本的には1/17で終了です。

悔いのないように、読みたい本は今のうちに借りてくださいね。

 

また、現在「からだをあたためる本」の展示を行っています。

12月から展示していたのですが、

始業式の中で「身体の冷え」についても講話がありましたので、

今さらながらの宣伝です。ぜひ手に取ってみてください。