2022年2月の記事一覧
【図書館】セルフ手続きコーナーを整備しました。
リクエストと予約の用紙を記入するコーナーが進化しました。
(貸出・返却カウンターの左側あたりの場所です。)
Before
普通の机を使用し、リクエストと予約の用紙を記入するコーナーです。
机が低いため、皆さん前屈みになって記入しており、なんとかしたいと思っていました。
After
高さのある台を購入し、リクエストと予約だけでなく、貸出用紙も記入できるコーナーです。
立ったままで記入しやすくなったと思います。
また、貸出用紙は司書・図書委員不在時にカウンターに設置していましたが、
こちらに常時出しておくことにしました。
不在時でなくてもご利用いただけます。(人目が気になるときなど、お使いください。)
ちなみにリクエストと予約はオンラインからも可能です。
各サイトへのQRコードも掲示していますので、合わせてご利用ください。
【図書館】展示「本屋大賞2022ノミネート作」&「顔が良い本」
バレンタイン展示を片付け、新たに2つの展示を作成しました。
①本屋大賞2022ノミネート作
大賞の発表は4月ですが、ノミネート作10冊の展示です。
読み比べて大賞を予想してみてはいかがでしょうか?
司書も未読のものを読み進めているところです。
②顔が良い本
本の表紙=本の顔、というイメージで、
表紙が美しい本や印象的な本を集めました。
ぜひ手に取ってみてください。
【図書館】展示続報 久喜高校初代校長と牧野富太郎との関わり
牧野富太郎の展示を見た先生から、
「久喜高校の初代校長先生は牧野富太郎のお弟子さん」という情報をいただきました。
初代の校長先生は「高柳悦三郎」という方で、植物学で有名な先生です。
過去の周年誌を確認したところ、創立五十五年誌に牧野富太郎との関わりについての記載がありました。
在校生の皆さんはぜひ読んでみてください。(※周年誌の貸出はできません。)
また、国立国会図書館のデータベースで検索をすると、
「普通植物図譜」という書籍にお二人の名前が並んでいました。
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA82041706
高柳悦三郎の著書も国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。
『普通植物検索表準拠植物図解』高柳悦三郎 著、明誠館ほか、大正3
【図書館】展示「牧野富太郎と植物」
牧野富太郎をモデルとしたドラマが制作される、というニュースがあり、
図書館の入口近くに展示を作成しました。
牧野富太郎は有名な植物学者で、図書館にも植物図鑑や関連図書があります。
※大きい図鑑もありますが、展示ではコンパクト版を使用しています。
植物に詳しくなれるような小説や、関連本も並べています。
この機会にぜひ手に取ってみてください。