2020年3月の記事一覧
【図書館】『礎』を配布しました。/休校中に役立つコンテンツの紹介
先日の卒業式と登校日で、図書館報『礎』を配布しました。
なんと今回で100号(!)を迎えました。
記念すべき号なので、図書委員さんは「100」に関連した特集にも取り組んでいます。
先生方へのインタビューや、3年生に進路に役立った本を聞いたインタビューも必見です!
(ご協力ありがとうございました。)
ぜひ在校生・教職員の方は読んでみてくださいね。図書館では関連した展示も行っています。
さて、先日の登校日では貸出を行いましたが、持って帰る冊数にも限界がありますよね。
今回はインターネット上で利用できるコンテンツを2つご紹介します。
①今こそできる!こんなこと ―都立図書館 学習・読書応援ポータル
https://www.library.metro.tokyo.jp/learning_support/index.html
とても見やすくまとまっています。
個人的なおすすめは「東京ズーネット」。動物たちの動画に癒されます。
勉強に役立つものは、ここから文部科学省や経済産業省のページを見るとよいと思います。
②久喜市立図書館の電子図書館
3月1日より電子図書館サービスが開始されたのはご存じでしょうか。
利用者カードを持っている方は手続きなしで利用できます。