久喜高校 定時制
表彰・修了式
令和4年3月24日(木)
表彰・修了式
表彰
1年間の皆勤、精勤の生徒が表彰されました。
よく頑張りました。
修了式
校長講話
新型コロナウイルス感染防止対策は、今後も
しっかりとしてください。
3点お話をします。
1 課題を意識する。
うまくいったことや、いかなかったことを
振り返り、それ以上の向上心を持ちましょ
う。想いだけでは夢は叶いません。
実現するには課題を意識することが大切で
す。紙やノートに書き出してて意識し、次
の段階に進みましょう。
2 常識を超える。
日本人は、理由や効果を考えずに仕事をす
ると、本に書いてありました。様々な気付
きを持つことが大切です。トヨタ自動車は、
改善を当り前のようにやっていき、効率を
考えて世界有数の企業になりました。
人生も同じです。
3 幸せのなり方
久喜高校全ての人が幸せであることを願っ
ていました。そこで、幸せのなるためのル
ールを考えてみました。
ルール1
幸せは感じる心が決める。
ルール2
自分を好きになる。
ルール3
感謝の気持ちを持つ。
ぜひ試してみてください。
教務主任講話
どの学年も早退は少なかったです。
欠席・遅刻はどの学年も多かったです。
遅刻は生活習慣の乱れが原因ではないでし
ょうか。
遅刻した際は、必ず職員室により理由等を
述べてください。
欠席をしたら、翌日に担当教科の先生に、
授業内容や配られたプリントをもらうよう
にしてください。
次年度は、新入生の見本となるよう行動し
てください。
生徒指導主任講話
1 交通安全について
自転車はルールを守って乗りましょう。
2 いじめについて
いじめは絶対にしないこと。
3 服装・頭髪について
髪の毛を染めないこと。
4 ネットトラブルについて
SNSの利用に気を付けること。
5 飲酒・喫煙について
成人年齢が18歳になっても禁止です。
6 免許取得について
担任、生徒指導部に相談すること。
新入生の見本になるよう志を高くしてください。