最近の出来事

2017年11月の記事一覧

協調学習


         

 2年生の書道Ⅰの授業で、協調学習を行いました。

 協調学習とは、生徒一人一人の理解のあり方を尊重し、生徒同士の学び合いの中で一人一人に役割を担わせ、主体性を引き出す指導方法です。そして、話し合い、考えの統合を通じ、教科内容を学びながらもコミュニケーション能力や問題解決能力、情報活用能力を育ませます。

 今回は、「八重の桜」の題字を用いて作者の意図すること、その背景について、生徒は話し合い、学び合いました。そして発表することで、表現力を養いました。

12月の給食献立

                                      
                                          本日の給食は、カツ丼、小松菜のお浸し、
               お味噌汁、牛乳です。


  本校定時制では、栄養技師さん、調理師さんが、毎日温かくておいしい、そして愛情たっぷりの給食を作っています。

 来月【12月】の献立ができましたので、紹介します。 ここをクリックしてください
 特に12月21日(木)の給食は、クリスマスメニューです。生徒はもちろんですが、教職員も楽しみにしています。

定時制の部活動

                     
       【卓球部】         【バドミントン部】

 本校定時制には、卓球部、バドミントン部、陸上競技部、書道部の4つの部活動があります。特に卓球部、バドミントン部は、1週間に3回(月、水、金曜日の放課後、1時間程度)活動しています。

 久喜高校定時制の生徒は、勉強に運動に励んでおり、活気に満ち溢れています。

第1回学校説明会


      
     【授業体験】          【給食の試食】         【学校概要説明】
        
 11月24日(金)、平成30年度入学者選抜に向けた、学校説明会を行いました。
 今年度は、昨年度を上回る多くの方に御参加いただき、授業見学、授業体験、そして給食の試食を行っていただきました。
 受検生のみなさん、不安なことが多いかもしれませんが、頑張ってください。

 本校では、平成30年2月2日(金)に同様の学校説明会を行います。詳細はここをクリック
 また、12月~1月に夕方の説明会を行います。詳細はここをクリック

 多くの方の御参加を職員一同お待ちしております。