2019年3月の記事一覧
平成31年度入学者選抜 欠員補充(4月)について
平成31年度埼玉県公立高等学校入学者選抜
欠員補充実施要項を掲載します。
ここをクリック → 平成31年度入学者選抜欠員補充実施要項(4月実施).pdf
御不明な点は、久喜高校 定時制の課程 教頭 塩原 へ御連絡ください。
☎0480-21-0038(平日午後2時~午後9時)
欠員補充日程
出願書類の提出 平成31年3月28日(木)、29日(金)
両日とも午後2時00分~午後5時00分
学力検査及び面接 平成31年4月4日(木)
午前8時45分 本校事務室前集合
入学許可候補者発表 平成31年4月4日(木)午後3時00分
本校事務室前玄関内にて発表
入学許可候補者説明会 平成31年4月4日(木)発表後すぐに実施
平成30年度修了式
3月22日(金)、平成30年度修了式を行いました。
校長講話では、生徒に対し2点の話がありました。一つ目は、今後、残るであろう職業についてです。「十年から二十年後には今の仕事の約半数がAI(人工知能)やロボット等に代替できるようになると言われている。言い換えれば、AIやロボットにできないことが、人間の仕事になるだろう。人間にしかできない仕事は、人と人が一緒に協働し、問題解決していくような仕事である。次年度も他人と協働しながら物事を進められる力を培ってもらいたい。」二つ目は、「五箇条の御誓文」から『挨拶は自分からを心掛ける、今できることは後に延ばさない、嘘をつかない、笑顔を忘れない、お礼の言葉「ありがとうございます」を忘れない』と話し、「この五つが実行できれば、必ず信頼される人になれるだろう。」と生徒に示唆しました。
久喜高定の皆さん、平成31年度も充実した高校生活が送れるように、努力を忘れずに頑張ってください。応援しています。
入学許可候補者説明会
入学許可候補者説明会を行いました。
平成31年度入学予定者は、緊張していましたが、瞳の輝きからは意欲が感じられました。
入学許可候補者の皆さん、4月5日(金)の入学式で、正式に久喜高校定時制の生徒になります。4年間、頑張ってください。
教頭講話
3月19日(火)、教頭による講話を行いました。
講話タイトルは、「企業で働くということ ~企業研修をとおして~」です。自身が1年間経験した民間企業研修での仕事内容を生徒に伝えるとともに、社員の方からアンケートで得た「高校生に求めるもの」について話しました。
生徒は、「高校生に求める力では、「作業能力」が一番であると思っていたが、社員の方は「コミュニケーション能力」「基本的生活習慣」について多くの方が回答していたことに驚いた。今の自分を見つめなおしたい。」と答えていました。
進路行事
3月18日(月)、外部講師をお迎えし、進路に係る講演会を行いました。タイトルは「フリーター防止、マネープラン」です。正社員とフリーターの違い、社会人となって必要な費用、進学時の費用、奨学金等、生徒にとってわかりやすくお話しいただきました。
生徒から「フリーターの末路や一人暮らしに係る費用等がわかった」「就職の事前研究の大切さがわかった」などの感想を得ました。