2019年11月の記事一覧
社会体験活動(企業見学)
社会体験活動
令和元年11月22日(金)
埼玉県の事業を利用して
社会体験活動を行いました。
これは、サポートステーションを介し、
企業などで見学や体験を
させて頂くものです。
今回は、株式会社クラフトワーク
杉戸工場様をお伺いさせていただきました。
( https://kraft-werk.jp/ )
この工場では、様々なイベントグッズに
ロゴや企業名などの印刷をしていました。
形も違うことから手作業が多いようです。
生徒たちも、説明を受けながら簡単な
印刷をさせて頂きました。
クラフトワークの皆様ありがとうございました。
生徒の感想
僕はバイトをしたことがなかったので、
今回の「社会体験活動」に参加したことで、
職場の雰囲気を感じることができました。
普段体験できないシルク印刷を
させていただいたり
すごく楽しかったです。
今後の就職に生かそうと思います。
印さつは全部機械でやっていると
思っていたので
とてもびっくりしました。
今日の社会体験活動を通して、
普段私たちが何気なく使っている
トートバッグやボールペン、コップなどに
描かれているイラストがあのように
作られていると知り、大変驚きました。
また、貴重な体験の方もさせていただき
ありがとうございました。
第1回学校説明会
令和元年11月20日(水)
第1回学校説明会
本日は学校説明会が開かれました。
1時間目の授業見学後に、
本校の概要説明など行いました。
その後は、4年生の世界史の授業を
一緒に受ける体験授業を行いました。
本校の良い面、悪い面を理解して
いただけたかと思います。
7組の皆様にご参加していただけました。
ありがとうございました。
次回は令和2年2月7日に
予定をしております。
ご参加をお待ちしております。
人権教育講演会
令和元年11月12日(火)
人権教育講演会
「知ってますか? デートDV」
講師は、埼玉県男女共同参画推進センター
~with you さいたま~より2名の方が来校し、
説明や相談方法について講演をいただきました。
生徒は、講演を聞いて、お互いを思いやる気持ちが大切だと
学んだようです。
生徒の感想より
・自分や相手がいつ加害者になるかわからないので今日学んだことを忘れずにいたいです。
・初めてデートDVという言葉を知りました。
・お互いが尊重し合えることが大切だと思いました。
・4人に一人の女性がDVを、5人に一人がデートDVを受けていると知ってとても驚きました。
・被害を受けているはずなのに、自分が悪いと思い込んでしまう事がわかりました。
・被害を受けている友達がいたら、学んだことを伝えて相談に乗ろうと思います。
遅い時間にもかかわらず来校していただきありがとうございました。
芸術鑑賞教室
令和元年11月8日(金)
芸術鑑賞教室
ヴァイオリン 伊藤 万桜 様
ピアノ 新井 純 様を
本校にお迎えして、コンサートが開かれました。
本校校歌、聞き覚えのある曲などを含め、
生演奏で聞くことができました。
迫力のある、それでいて繊細な音色でもあり、
とても心に響く演奏でした。
また質問コーナーやミニ知識や裏話も、
楽しくお話をしてくださり、
時間があっという間に経ってしまいました。
遅い時間にもかかわらず来校くださり
ありがとうございました。
生徒の感想より
・聞いたことの多い曲ばかりでとても楽しめました。
・実際に生で演奏してもらうと迫力があり鳥肌が立ちました。
・音楽は奏でる人の思いが左右されるところも多いと思うのですが、とても迫力がありつつ繊細な音も混ざって情景を想像するのが、とても楽しかったです。
・バイオリンの豆知識も参考になりました。
・思っていた以上に、演奏中に動きがあり目でも楽しめました。
・初めて生のヴァイオリンを聞けて感動しました。
生徒総会
令和元年11月7日(木)
本日は中間決算報告及び
新生徒会役員認証式が行われました。
新会長はじめ合計16名が
新生徒会役員として認証されました。
旧役員の生徒の皆さんお疲れさまでした。
新役員の皆さん、生徒会を盛り上げてください。