2020年1月の記事一覧
1月21日授業風景
令和2年1月21日(火)
授業風景
①書道
写経をしています。
初めに、書いてある文章について
H先生を講師に招いて説明してもらい、
理解してから書き始めます。
小さい筆を器用に使いこなし、一文字ずつ
丁寧に写すことで、集中力が養えることでしょう。
②体育
本日はバスケットボールの授業でした。
二人一組で行う練習風景です。
得意、不得意はあるでしょうが、
皆さんは一生懸命取り組んでいました。
③数学
数学の授業ではプロジェクターを使用して、
問題や説明を映し出します。
定時制の生徒たちは、夜でもしっかりと
授業を聞き、頑張っています。
3学期始業式
3学期始業式
令和2年1月8日(水)
校長講話
①4年生の皆さんへ、卒業後に
花が開くよう卒業までの1日1日を
大切にし、有終の美を飾る学期に
してほしい。
②1~3年生の皆さんへ、
小さな事をする習慣がつけば、
目標を達成できる確率も大きくなり、
一つの目標が達成できれば、それは
自信となる。
③社会の動きや自分の回りの生活を意識し、
幅広い教養を身に着けてもらいたい。
最後に、健康な一日を過ごし、
自分の生き方をしっかりと見つけ、
自分の目標が達成できるよう皆さんの
頑張りに期待してますと締めくくられました。
生徒指導主任より
①交通安全
自転車の整備を日ごろから行い、
違和感を感じたら修理する。
②自動車免許取得
4年生は就職のために、
届け出を出して取得するように。
③装飾品
装飾品は禁止している。
他者を傷つける可能性がある。
最後に、習慣が人を作る。
3学期はしっかりと学校生活を送ってほしい。
教務主任より
理不尽なルールは世の中に多くある。
企業にも、それが必要だから設定されている。
どんなことでもルールがある以上は守る必要がある。
就職の面接や、ディズニーで働く人たちを例にとって、
分かりやすく話がありました。
生徒の皆さんは、とても真剣に話を聞いていました。
3学期も、皆さんの活躍に期待しています。