最近の出来事

2021年10月の記事一覧

消防避難訓練

令和3年10月29日(金)
消防避難訓練

 

大地震後に火災が発生した仮定の避難訓
練が行われました。
避難放送後に、生徒の皆さんは、慌てず
騒がず迅速に避難していました。


その後、校庭で水消火器による、消火訓
練を行いました。消火器の使い方や、放
水の仕方など担当者から説明があり、真
剣に取り組みました。


訓練後は、視聴覚室へ移動し、消防設備
に関するDVDを鑑賞しました。
題名
「火事だ!その時あなたは大丈夫?」
特に消火設備の使い方について詳しく説
明されたDVDでした。
生徒の皆さんも、身近にある消防設備が
学べたようです。

自立支援講演会

令和3年度10月22日(金)
自立支援講演会

本日は、SSW 髙橋先生による講演会
が行われました。
演題
「あなたの自立のために
  ~ストレングスとは~」

自立支援講演会は、生徒の皆さんが社会
に出たときに役立つ力をつけるために、
行わるものです。

講演内容は、
・スクールソーシャルワーカー(SSW)
とは
・子供の存在について
・自分の強みストレングスとは
の3点です。

 


ご講演いただきありがとうございました。

生徒の感想
・児童福祉法の歴史やSSWの事、自分ら
 しい自立など、とても分かりやすく、良
 い自立支援講演会だったと思います。講
 演会を開いてくださりありがとうござい
 ました。
・自分のストレングスとは考えるとすぐに
 はでてこないけれど、人前でも元気に又、
 しっかり話せるようになったのでそれか
 と思いました。ありがとうございました。
・SSWがどのような仕事をしているのか
 よく知らなかったのでとても勉強になり
 ました。また社会福祉の理念はとてもす
 ばらしいと思いました。みんなでやさし
 くできるように頑張ろうと思いました。
 自分のストレングスを大事にして生きて
 いこうと思います。貴重な話を聞けてよ
 かったです。ありがとうございました。

生徒会役員選挙

令和3年10月21日(木)
生徒会役員選挙

本日4限目に、立会演説会及び投票が
行われました。


立会演説会では、応援演説及び立候補
者による演説が行われました。
会長、副会長の信任投票ではありまし
たが、生徒の皆さんは真剣に演説を聞
き、投票を行いました。
投票箱は、久喜市選挙管理委員会より
本物の投票箱をお借りして投票をしま
した。

投票終了後は、選挙管理委員による開
票が行われ無事に終了しました。