最近の出来事

2021年11月の記事一覧

陸上部大会

令和3年11月13日(土)

第34回県民総合スポーツ大会高等学校定時制通信制の部

陸上競技の部

 

上尾運動公園・陸上競技場にて県民スポーツ大会が行われ、本校陸上部から男子2名、女子1名が出場しました。

 

走幅跳の様子です。男女ともに1名ずつ出場しました。

男子は5位、女子は2位入賞となりました。2人とも一度も踏み切りでファールになることなく、練習の成果を発揮しました。

 

男子は砲丸投4位となり、健闘しました。円盤投でも6位でした。

初めての出場でしたが、堂々と投げ切りました。

 

 

 

 

 

 

女子は800mに出場しました。

1位とは1秒差、2位とは0.1秒差の3位に入賞しました。

 

 

 

 

男子3000mSCでは3位に入賞しました。

平均台を軽々と飛び越える姿に、周りから驚きの声が上がりました。

写真は完走後の様子です。余裕の表情ですね。

 

当日はとても暖かく、陸上びよりでした。

朝早くの集合でしたが、誰一人遅刻することなく勢ぞろいできました。

次の大会は来年6月に行われる県民総体です。この大会で好成績を収めれば、全国大会に出場することができます。また練習を重ねていきましょう。

陸上部のみなさん、お疲れさまでした。

人権教育講演会

令和3年11月11日(木)
人権教育講演会

本日は、埼玉県福祉部福祉課より担当者
をお招きして「日本人拉致問題」につい
てご講演をいただきました。

始めに拉致問題に関するDVDを視聴し、
その後、その背景や、解決に向けて行っ
ている話など聞くことが出来ました。

 

一刻も早い問題解決を望みます。

生徒の感想
・講演会を聞いて、とても心が重くなり
 ました。心に染みました。もし自分が
 同じ目にあったら、とても苦しくとて
 も嫌だなと思いました。
・人権問題は、人ごとではないので関心
 をもっと持ちたいなと思いました。
 横田めぐみさんを含め、拉致問題を高
 校に入って知ったのでもう少し知ろう
 と思いました。

社会体験活動

令和3年11月5日(金)
社会体験活動

本日は、1、2年生対象に社会体験活動
が行われました。
始めに、視聴覚室にてサポートステーシ
ョンの方によるSST講演会が行われま
した。


講演会後は、バスに乗車し、
(株)クラフトワーク様へ移動して、会
社見学と、体験をさせていただきました。
雑貨製品へ、様々な印刷方法で企業名や
キャラクターなどを印刷しています。
生徒たちは2班に分かれ、バックやボー
ルペンへ印刷する体験を行いました。
その後は、社員の方から就活への心構え
などの話を聞くことが出来ました。


生徒感想
SST講演会
・自分が困ったら、人に相談して自分の
 気持ちを理解してもらえれば心のモヤ
 モヤが減ると教えてもらいました。と
 ても参考になりました。
・心の見えない傷を負った時のSOSの
 出し方、信頼のできる大人の判断のつ
 け方など、とても良く分かりました。
企業見学・体験
・バックの印刷をするときに見本をやっ
 てもらってから自分たちがやりました。
 見本でやっていた人は、すごい簡単に
 やっていて実際やってみたらすごく難
 しく何回かやって褒められました。案
 外楽しかったです。
・企業見学・体験、本当にありがとうご
 ざいました。とても楽しかったです。
 自分は、簡単な作業が好きで、体験さ
 せてもらったボールペンの印刷がとて
 も楽しく、このような仕事もやってみ
 たいなと思いました。他の人が質問し
 ていた、面接で求められる事を参考に
 して、これからに活かしていきたいな
 と思いました。本当に楽しかったです。
 ありがとうございました。

生徒総会

令和3年11月4日(木)
生徒総会 

本日、4限目に秋季生徒総会及び生徒会
認証式が行われました。


生徒総会では中間決算が報告され、内容
を確認しました。
認証式では、先日行われた生徒会選挙の
結果を受けて、生徒会長、副会長及び、
書記や会計、会計幹事が認証されました。


新しい生徒会役員の活躍を期待していま
す。

芸術鑑賞会

令和3年11月2日(火)
芸術鑑賞会

本日は、「まいたぺ」さんによる
「スティールパン&パーカッション」
の生演奏を聴くことができました。

スティールパン(Steelpan)とは、
トリニダード&トバゴ共和国発祥の、
ドラム缶からできた音階打楽器です。
世界で一番、人の心を癒す音色と言わ
れているそうです。
普段、あまり目にすることのない珍し
い打楽器の音楽を鑑賞できました。

ディズニーのリトルマーメイドの
「Under the sea」や「マリオ」のゲ
ームシリーズの楽曲など、ノリの良
い音楽を、手拍子をみんなで交えな
がら楽しく聞くことが出来ました。
パーカッションを交えた音楽は、と
ても躍動感にあふれ、南国の雰囲気
を醸し出します。かと思えば、一転
して、静かなサウンドで心が穏やか
になる音楽も聴くことが出来ました。

「まいたぺ」さん、ありがとうござ
いました。
https://www.maitape.com/